![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/83f1bca8f9fa18386042ace85cb4b04d.jpg)
最近は雨だったり(今日は雨
)
晴れたり、暑かったり、寒かったり…どんな服装で会社に行ったらいいのかわかんないです。
さて今日は、またまた映画レビュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当はオモチャとか小説とかの記事も用意したいんですけどね。ついつい。
購入した「キング・アーサー」も観たのですが、こちらは購入したこともあり、あんまりキチンと観てないからまた今度。
今日は先週末レンタルした「サマータイムマシン・ブルース」の感想です。
「サマータイムマシン・ブルース」
(監督:本広克行、出演:瑛太、上野樹里、2005邦画)
TSUTAYAさんでレンタル。
土曜日(5/13)だか日曜日(5/14)だか忘れましたが、鑑賞しました。
現在はコメンタリーで再度鑑賞中。
ストーリー
2005年8月19日。SF研究会の周りでは、なんとなくツジツマのあわない出来事が起こる。そんななか、クーラーのリモコンが壊れ、猛暑のまま翌日を迎える。
そんなところへ偶然現れた本物のタイムマシン。
タイムマシンが本物だと確信した面々は、前日に壊れる前のリモコンを取りに行こうとするが…
ピロEK的感想&点数
最初に言っちゃうけど、こいつは「アタリ」でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
実に楽しいオススメな作品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ヨーロッパ企画という劇団(?)の舞台が元になった映画らしいです。
舞台の方のタイムマシンは「ドラ○もん」のアレな形らしいですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
最初の野球してるシーンは長くて…退屈。なんだかダメな(悪い意味で→)実に日本映画らしい雰囲気のが始まっちゃったよ
…なんて少し
だったのですが、その後はいい感じにサクサクすすんで楽しい映画でした(しかし、この部分、実は重要!!2度目以降の鑑賞では重要さ&面白みがわかります
)。
もしかしてバック・トゥ・ザ・フューチャーへ敬意をはらっているのか?、はたまたバカにしているのか
??。どちらにしても多分(バック・トゥ・ザ・フューチャーのこと)すきなんだろうなぁ。そういう作品です。
SF好き(スタートレック衣装)の映画館のオヤジが「バック・トゥ・ザ・フューチャーをバカにするのか!?」なんて言ってたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この部分、あんまり語ると重要なネタがばれてしまうので、未鑑賞の方は注意![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
いろいろな作品ごとに曖昧な「タイムマシン」の定義ですが、この作品では実にしっかりしてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
歴史を変えることやタイム・パラドックスはありえないというスタンス(じゃあ、なんでタイムマシン…って言葉だけ聞くと思っちゃいますね)。
タイムマシン研究していたという顧問の先生(佐々木蔵之介)の説がことごとく間違いなのも愉快
(でも図で書いたタイムトラベルの理論はわかりやすくて、ストーリーの説明に一役買ってます
)
タイムマシンに乗り込んだSF研究会の面々。
BGMは「ガンダム」で、タイムマシンのスイッチ入れるときのセリフが「いきま~す」
部室に貼ってるポスター各種は今の若い世代のもんじゃないでしょう。
私と同世代オタの趣味じゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
突飛な設定ですが「スイング・ガールズ」「ウォーター・ボーイズ」みたいな雰囲気ももつ青春グラフティでもあります
。コメディとしても良質でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ということで点数は5点(5点満点中)。これは観たときのテンションが多分に影響した点数ですが…高評価します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
こういうの好き
オタクでも、そうでなくても多分楽しめます
テンポもいいし、オチもキッチリ付くし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
まぁベタな娯楽作品ですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
舞台版のDVDもあるみたいなので、そちらも観て見たいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この映画のお陰で私の中で俄かに邦画ブームが到来![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「交渉人 真下正義」と「リンダ リンダ リンダ」もレンタルしていました。
忙しい週なんだけど観れるかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
補足・蛇足
…この映画の記事書いてる途中、上野樹里とオリエンタルラジオのナニガシ(名前しらネェよ
)との交際報道が…「スイング・ガールズ」以降彼女結構好きだったので軽くショック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
未成年に手を出すなよオリエンタルナントカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お前ら(この際、コンビ一蓮托生
)人生トントン拍子すぎるよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
マグロ食ってろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
…無理にテンション上げてみました
。
今日はこのあたりで、ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
晴れたり、暑かったり、寒かったり…どんな服装で会社に行ったらいいのかわかんないです。
さて今日は、またまた映画レビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当はオモチャとか小説とかの記事も用意したいんですけどね。ついつい。
購入した「キング・アーサー」も観たのですが、こちらは購入したこともあり、あんまりキチンと観てないからまた今度。
今日は先週末レンタルした「サマータイムマシン・ブルース」の感想です。
「サマータイムマシン・ブルース」
(監督:本広克行、出演:瑛太、上野樹里、2005邦画)
TSUTAYAさんでレンタル。
土曜日(5/13)だか日曜日(5/14)だか忘れましたが、鑑賞しました。
現在はコメンタリーで再度鑑賞中。
ストーリー
2005年8月19日。SF研究会の周りでは、なんとなくツジツマのあわない出来事が起こる。そんななか、クーラーのリモコンが壊れ、猛暑のまま翌日を迎える。
そんなところへ偶然現れた本物のタイムマシン。
タイムマシンが本物だと確信した面々は、前日に壊れる前のリモコンを取りに行こうとするが…
ピロEK的感想&点数
最初に言っちゃうけど、こいつは「アタリ」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
実に楽しいオススメな作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ヨーロッパ企画という劇団(?)の舞台が元になった映画らしいです。
舞台の方のタイムマシンは「ドラ○もん」のアレな形らしいですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
最初の野球してるシーンは長くて…退屈。なんだかダメな(悪い意味で→)実に日本映画らしい雰囲気のが始まっちゃったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
もしかしてバック・トゥ・ザ・フューチャーへ敬意をはらっているのか?、はたまたバカにしているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
SF好き(スタートレック衣装)の映画館のオヤジが「バック・トゥ・ザ・フューチャーをバカにするのか!?」なんて言ってたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この部分、あんまり語ると重要なネタがばれてしまうので、未鑑賞の方は注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
いろいろな作品ごとに曖昧な「タイムマシン」の定義ですが、この作品では実にしっかりしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
歴史を変えることやタイム・パラドックスはありえないというスタンス(じゃあ、なんでタイムマシン…って言葉だけ聞くと思っちゃいますね)。
タイムマシン研究していたという顧問の先生(佐々木蔵之介)の説がことごとく間違いなのも愉快
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
タイムマシンに乗り込んだSF研究会の面々。
BGMは「ガンダム」で、タイムマシンのスイッチ入れるときのセリフが「いきま~す」
部室に貼ってるポスター各種は今の若い世代のもんじゃないでしょう。
私と同世代オタの趣味じゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
突飛な設定ですが「スイング・ガールズ」「ウォーター・ボーイズ」みたいな雰囲気ももつ青春グラフティでもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ということで点数は5点(5点満点中)。これは観たときのテンションが多分に影響した点数ですが…高評価します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
こういうの好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
まぁベタな娯楽作品ですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
舞台版のDVDもあるみたいなので、そちらも観て見たいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この映画のお陰で私の中で俄かに邦画ブームが到来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「交渉人 真下正義」と「リンダ リンダ リンダ」もレンタルしていました。
忙しい週なんだけど観れるかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
補足・蛇足
…この映画の記事書いてる途中、上野樹里とオリエンタルラジオのナニガシ(名前しらネェよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
未成年に手を出すなよオリエンタルナントカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お前ら(この際、コンビ一蓮托生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
…無理にテンション上げてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
今日はこのあたりで、ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
私も大好きな作品です!
あの最初の野球のシーン、とっても重要なんですよね~。
部室の玄関にアノ人が映っていたか確認したいんですけど、いつもレンタル中なの。
「リンダ~」の感想も楽しみにしていますね~。
「交渉人」シリーズは見ず嫌いなのです(汗)
コメントありがとうございます。
面白い作品ですよねコレ。
>あの最初の野球のシーン、とっても重要なんですよね~。
>部室の玄関にアノ人が映っていたか確認したいんですけど、いつもレンタル中なの。
最初のシーンでは、あの人に限らず、メガネのあの人も、ビダルサスーンがどうにかなっちゃうところも、たくさん映ってますよ。
今週は忙しいので「リンダ リンダ リンダ」&「交渉人」観れるかさえ微妙ですが、観れたら感想は書きますね。
では、またきてください
以下の部分なんだけど、正しくは
最初の野球してるシーンは長くて…退屈。なんだかダメな(悪い意味で→)実に日本映画らしい雰囲気のが始まっちゃったよ…なんて少しだったのですが、その後はいい感じにサクサクすすんで楽しい映画でした(この部分、実は重要!!2度目以降の鑑賞では重要さ&面白みがわかります)。
家に帰ったら、読めるように直しておきます。
私の昨年の邦画NO.2ですよ。
最初の場面があんなに重要だと後で気づくんですよね~ 私ももう一度観たいです。
毎度、コメントありがとうございます。
監督と脚本化のコメンタリーにて再鑑賞したのですが、全てのシーンに意味がある実に中身の濃い作品のようでした。DVD鑑賞もオススメしますよ!!
本当に面白いですよねコレ。
では、またきてくださいね。
上野樹里ちゃんファンでしたら
「笑う大天使(ミカエル)」オススメします。
もっともストーリー展開はむちゃくちゃですが。(!)
巨大CG樹里ちゃんとカンフーアクションと
「おチキンおラーメン」だけで十分楽しめますので。
(なんのこったらわかりませんね、これでは)
この映画ではヴィダルサスーンがこれでもかと
本編に絡んでくるので
ものすごい宣伝になってましたけど
最近こんな形で商品売るんですね。(笑)
(当然ミカエルのほうも日清食品がものすごく
幅きかせてましたけど)
コメントありがとうございます。
>上野樹里ちゃんファンでしたら
>「笑う大天使(ミカエル)」オススメします。
上野樹里ファンというより、私は概ね若くてカワイイ女性が好きなだけなんですけどね
上野樹里ちゃん出演作品ってたくさんありますよね。
売れっ子なんですねぇ。
オススメいただいた作品も鑑賞予定リストに追加しておきます。楽しみです。
>この映画ではヴィダルサスーンがこれでもかと
>本編に絡んでくるので
>ものすごい宣伝になってましたけど
>最近こんな形で商品売るんですね。(笑)
あれって、広告宣伝だったのですか!!?
単なるネタだと思っておりました。
たしかに効果ありそうですよね。
では、またきてくださいね。
ヴィダルサスーンには笑っちゃいました。(笑)
核心に近づくにつれてなんとなく、想像はつきましたけど。
もう一回見たくなる作品ですね~
コメントありがとうございます。
>ヴィダルサスーンには笑っちゃいました。(笑)
>核心に近づくにつれてなんとなく、想像はつきましたけど。
実は自分がヴィダルサスーン盗んだ犯人…
「ドラえもん」以降の(?)タイムトラベルコメディでは王道ですもんね。
>もう一回見たくなる作品ですね~
もう一度観ると、冒頭の初回鑑賞時には退屈だったシーンが実に重要なシーンになるので、二度観は是非オススメです。
では、またきてくださいね。今後ともよろしくおねがいいたします。
この夏一番の邦画でした♪
最初から「あのカッパ、なんかありそうだなぁ・・」
と思ったら見事にきまってくれるし、
かと思えば意味のないことも多数w
2度見がほんとに楽しかった