![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/37408f146e59a539bd56cbc93dca293d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日の土曜日はお仕事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
前日の夜まではお休みの予定だったんですけどねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
あと、少しだけ風邪気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
「インサイド・マン」
(監督:スパイク・リー、出演:デンゼル・ワシントン、ジョディ・フォスター、クライブ・オーウェン、2006年アメリカ)
「ビンボーなのでTV放送映画を鑑賞シリーズ」再開であります。
といっても今回は昨年12月1日のスターチャンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
スターチャンネルなら妙にトリミングされていることもないでしょう(と、思う)。
でも一応文字は緑色にしておきます(当ブログ内映画記事は“タイトル”“ストーリー”“ピロEK的感想&点数”“補足・蛇足”の文字が通常青色ですが、TV放送のモノは緑色にしています。自分のための識別用ルールですね)。
昨年末に録画していたものですが、鑑賞は2008年2月11日(月曜日)の夜です。
ストーリー
ダルトン・ラッセル(クライヴ・オーウェン)という男の率いるの銀行強盗グループが、白昼のマンハッタン信託銀行を襲った。犯人たちは人質達に自分たちと同じ覆面と黒スーツを着せ、犯人と人質の区別をつかなくさせてしまう。事件発生の連絡を受けたNY市警からはキース・フレイジャー(デンゼル・ワシントン)が現場に急行。一方、銀行の取締役会長アーサー・ケイス(クリストファー・プラマー)は事件現場の貸金庫内のとある“モノ”が事件により表に出ることを避けるため、弁護士もマデリーン(ジョディ・フォスター)を事件現場に向かわせる。
詳しくは…http://www.universalpictures.jp/sp/insideman/
もしくは…http://theinsideman.net/index.php
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/d8a14f7d52de0a2101a69e98e056d1c5.jpg)
ピロEK的感想&点数
オープニングからいきなり観づらい感じの始まり方だなぁと思っていたら、
本当に観づらい部分の多い映画でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
みんな覆面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
時間軸が事件中と事件解決後で交互に挿入されるたり、
作戦想定のシーンだったり、なんとなくイメージっぽいカット(周りが止めるのに銀行に向かうデンゼル・ワシントンの変な動きね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
結構混乱します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
暗いシーンが多いからデンゼル・ワシントンの顔も見えづらいしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
展開に追い付けないほど複雑ってわけではなくて…というか途中まではシンプルな話だと思ってたんですけど…
犯人のトリックは理解出来たけど、トリックはストーリーのキモではない描き方だよねぇコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
…オチまで観ちゃうとヤッパリ理解しづらい内容。
クライヴ・オーウェンが何をデンゼル・ワシントンに託したのか?
(っていうか、犯人の目的って何だったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
デンゼル・ワシントンは何を得たのか?あのダイヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)
で、ジョディ・フォスターは最後にどうしたかったのか???
全然わかりません。ラストに対する伏線が途中あったとしても、私は気が付いていません。
…てなわけで、犯行トリック以外は何も理解できなかったピロEKでした。
割と楽しんだような、結局楽しめなかったような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
退屈はしなかったので4点(5点満点中)で良いのだけれど…。
キライじゃないけど、もう少しオチをわかりやすくして欲しかった作品でありました。
補足・蛇足
冒頭で人質から携帯電話を回収する強盗団。
で、子供がPSPを差し出すと…「持っていて良い」と、簡単にお許しになる訳ですが…
PSPはインターネット端末になると思うんだよね多分(私は使わないから絶対とは言えないけど)。
近くに無線LANのルータと、PSP側の設定さえあればつながる(と思う)訳で、
…あのPSPから事件が切り崩されるのかと思ってたんだけど全く違いましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それはそれとして、あの子供が遊んでいたゲームは“問題”ですよねぇヤッパリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
では、今日はこのあたりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![goo 映画](http://cmm001.goo.ne.jp/img/badge/badge_24.gif)
TBありがとうございました。
>PSPはインターネット端末になると思う
言われてみれば、そうですね!
全然気が付きませんでしたよ~。
無線LANといってもPSPが送受信できるのは10m程度。
しかも銀行という一般施設よりセキュリティの高い場所では困難かと・・・
という私もそういう展開を予想してたひとり。
銀行強盗が実は、、、と言う展開では、
「カオス」の方が面白かった。
1回見ただけでは「裏」がよく読めず、
伏線も私の中では空回り。
とは言っても、二度見る気もしないので、
きっと不完全燃焼のまま忘れる映画かも。
あの狭い空間に閉じこもってて、出てきたら匂うんじゃないかって仲間が心配しているところは良く覚えているのですが(汗)
この映画のデンゼルがかなり太っていてビックリしたのですが、役作りだったのでしょうね。
先日見た「アメリカン・ギャングスター」では普通の体型でしたから。
これだけのキャスト&スタッフのわりには何かもう一つな作品でしたね^^;
小細工しすぎて緊張感が伝わり難かったのもこの手の作品では致命的だったよーな気が・・・
にしても、途中までウェズリーだと思ってたなんて!?
て、んなこと言ってませんねw
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
思ったのですが・・・。
最後のダイヤって、どうなっちゃのか忘れてます・・・。(^_^;)
テンゼルがいつもと違う印象でしたね。
TBさせて頂きました。
僕は試写で見て、どっと疲れました。
色々なものが入りすぎて、ちょっと詰め込み
過ぎかな?とも思いますが、僕的には好きな
映画です。
あんまり評判はよくないですが、周りには
オススメしております。
この作品、最初の内はハードボイルドなサスペンス?と思って
観賞し始めたんですが~ 途中から雲行きがコミカルっぽくなって・・・
途中の警察VS謎の集団のクイズ合戦でコミカル色が強くなったと思われます。
わたしは意外にも楽しめました。
ラストのジョデー・フォスターの謎は私もわからないまんまに
なってしまいましたが~ 手応え的にはまあまあでした。
(ツッ込みどころは多々有れど~ですけどね。^^;)
こちらからもTRBさせていただきました♪
おひさしぶりです。コメントありがとうございます
>全然気が付きませんでしたよ~。
製作者側にPSPだから…って意図はもともと無いのかもしれませんねぇ。
ゲームボーイじゃ時代遅れだからPSP使っただけなのかな(?)
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★おっちゃんさんへ★
はじめまして(ですよね?)。コメントありがとうございます
>無線LANといってもPSPが送受信できるのは10m程度。
>しかも銀行という一般施設よりセキュリティの高い場所では困難かと・・・
用意周到な犯行グループだからこの程度の事には対策済みなのかもですねぇ。
それも分かっていて子供に所持を許したのかもですね。
とはいえ、わざわざゲーム機の描写があるからミスリード…されちゃいますよねぇ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★KGRさんへ★
いつもコメントありがとうございます
>「カオス」の方が面白かった。
「カオス」観ていないんですよ。面白かったですか?
BSで放送していた時も裏番組録画していて撮れなかったし、
Amazonがしばらく私にイチオシな映画なんですけどねぇ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★ミチさんへ★
いつもコメントありがとうございます
>この映画のデンゼルがかなり太っていてビックリしたのですが、
太ってるし、うちのモニターが暗くて顔の判別がつかず、しばらくデンゼルかどうか気がつかなかったんですよね私。
「アメリカン・ギャングスター」は今一番見たい映画です。観たいなぁ…
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★Aki.さんへ★
いつもコメントありがとうございます
>にしても、途中までウェズリーだと思ってたなんて!?
さすがにそんなことは無いですが…
アフリカ系人種の方って見分けつけづらいですよねぇ確かに。
演歌歌手「ジェロ」も“絶対会ったことある顔”だしねぇ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★小米花さんへ★
いつもコメントありがとうございます
>最後のダイヤって、どうなっちゃのか忘れてます・・・。(^_^;)
ダイヤって金庫に残ってたのと、ポケットに入ってたのが有ったんでしたっけ??
結局犯人が何を手に入れたのかも???
分からないことだらけですねぇコレ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★やまさんさんへ★
はじめまして(ですよね?)。コメントありがとうございます
>あんまり評判はよくないですが、周りには
>オススメしております。
観ている途中は面白いですもんねぇ。オチがアレ(?)とは思いますけど。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
途中まではなーって面白いって思っていたんですけど、オチが・・・で?って感じでございました。
途中までは・・・ですよね。