![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/4f04bc6a87926e10af46e87da356893b.jpg)
本日、2021年3月14日(日曜日)
2度目の更新。
(1度目はこちら)
内容はございませんが、お察しください😅
以下は、映画鑑賞記録(棚卸219)です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
「マクラーレン ~F1に魅せられた男」🏎
監督 :ロジャー・ドナルドソン
制作年:2017年
制作国:ニュージーランド🇳🇿
原題 :McLaren
TSUTAYA DISCASから「ブラッド・ファーザー」と一緒に届いた1本。
3年強前💦💦💦の2017年12月23日(土曜日)の午前中に鑑賞しました(Blu-ray)。
概要
1959年のF1レースで史上最年少優勝するなど、モータースポーツ界で活躍した、ブルース・マクラーレンを描いたドキュメンタリー映画。
感想
前回の記事「フォードvsフェラーリ」で、フォードの重役がズルして、ル・マンで1位になったマクラーレン💦
そういえば当時を描いた、この映画も観ていたなと、草稿を掘り起こしたのですが…
「ドキュメンタリー映画…興味ない」
との一言が残っているのみ😅💦
はい😅💦ドキュメンタリー映画で、かつ興味ないカーレースジャンルのものです😅💦💦💦
草稿の通り興味はなく、3年以上💦💦💦が経過した現在、内容は全く覚えていません💦💦
なんか、古い映像のやつでしたよね。
…海外では、こういうのに大きな需要があんのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
点数は(草稿によれば😅)2点(5点満点中)です。
好みでないだけで、ひどい作りだった記憶もない
ので、最低点はつけなかったんじゃないのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
どういうものだったか
再確認したい気持ちもありますが、
多分、今後の人生で再鑑賞する機会もないでしょうね😅💦
ごく簡単ですが、このあたりで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(1度目はこちら)
内容はございませんが、お察しください😅
以下は、映画鑑賞記録(棚卸219)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
「マクラーレン ~F1に魅せられた男」🏎
監督 :ロジャー・ドナルドソン
制作年:2017年
制作国:ニュージーランド🇳🇿
原題 :McLaren
TSUTAYA DISCASから「ブラッド・ファーザー」と一緒に届いた1本。
3年強前💦💦💦の2017年12月23日(土曜日)の午前中に鑑賞しました(Blu-ray)。
概要
1959年のF1レースで史上最年少優勝するなど、モータースポーツ界で活躍した、ブルース・マクラーレンを描いたドキュメンタリー映画。
感想
前回の記事「フォードvsフェラーリ」で、フォードの重役がズルして、ル・マンで1位になったマクラーレン💦
そういえば当時を描いた、この映画も観ていたなと、草稿を掘り起こしたのですが…
「ドキュメンタリー映画…興味ない」
との一言が残っているのみ😅💦
はい😅💦ドキュメンタリー映画で、かつ興味ないカーレースジャンルのものです😅💦💦💦
草稿の通り興味はなく、3年以上💦💦💦が経過した現在、内容は全く覚えていません💦💦
なんか、古い映像のやつでしたよね。
…海外では、こういうのに大きな需要があんのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
点数は(草稿によれば😅)2点(5点満点中)です。
好みでないだけで、ひどい作りだった記憶もない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
どういうものだったか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
多分、今後の人生で再鑑賞する機会もないでしょうね😅💦
ごく簡単ですが、このあたりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
はじめまして、この度はフォローして頂きまして誠にありがとうございます😊
それに沢山のリアクションも嬉しかったです。
映画の鑑賞記録なんですね、後から遡ってゆっくり読ませていただきますね♪
お嬢様の入籍、おめでとうございます。
私は家庭の事情で更新が遅いですが、よろしくお願いします(^^)
コメントありがとうございます😊
ななだいさんのブログは、門司港を紹介されていたので拝見させて頂きました。
旅行に多く行かれているようで羨ましいです。
また読ませていただきますね。
では今後とも宜しくお願いします