Diary ~pirobiのひとりごと~

1日に何回ぐらい空を見上げてる?
2006

中秋の名月 の続き

2006-10-07 10:27:09 | 夜空・月
夜更かしして、気付いたら3時過ぎ・・・

部屋の電気を消すと窓から射す月の明かりがすごく明るくて、
思わずベランダに出てみました。

月の位置は南西でしようか・・・。
 まだまだ高い位置にありました。

静かで柔らかで透明感のある月の光。

街の灯りが少ないこの時間。
「月の明かりってこんなに明るかったんだなぁ~~~」って、
改めて思いました 

『月明かりで勉強した』ってきいた事があります。
 確かに・・・・この明るさならできますね 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋の名月(旧暦八月十五日) | トップ | 満月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タピアン)
2006-10-07 15:13:59
月の明かりで勉強って私も何かで聞いたことがあります。本を読むのは難しいような気もしますが、空気がきれいで満月の時期であれば影ができるほど明るいんですよね、月の光って。

残業などで遅くなった時月の光に照らされながら帰ると疲れが少し軽くなったような気がすることあります。
返信する
タピアンさんへ♪ (**Re:pirobi)
2006-10-08 01:07:04
月の光に照らされながら帰る・・・。

遅くまで、お疲れさまです。



私は、月に照らされる事といえば夜ゴミ捨てに行った時くらいでしょうか・・・

やはり、ベランダでボーッと眺める・・かな

月がキレイな分だけ寒くなってるんで、

これからはちょっと厚着しなくちゃですね 
返信する

コメントを投稿

夜空・月」カテゴリの最新記事