どうやら今週はずっと雨の予報・・・。
時々みえてた青空も昼になるとグレーの空
時々パラついていた雨も,夕方から本格的に降り出してしまいました
毎年9月12日~18日の一週間は、博多の秋祭りがあります。
『どんたく』『山笠』と並ぶ、
博多三大祭りの『放生会(ほうじょうや)』
放生会とは・・ 生きとし生けるものの生命を慈しみ
守られる八幡大神の御心にこたえる祭り。と、同時に
実りの秋を迎えて海の幸、山の幸に感謝する祭りです
私が小さい時から行っているお祭り。
このお祭りに行くと秋を感じます。
そういえば、昔から『梨も柿も放生会』って言うなぁ~。
これから美味しくなりますね
約1kmの参道に、約700の露店が並ぶんですよ!!
露店にもいろいろと流行があるみたいで、
去年はなかった露店があったり、昔ながらの露店があったり・・・・。
歩いて露店めぐりするだけでも楽しいです。
初日の12日はあいにくの雨でしたが、
初日からお札所で販売される限定販売品の ちゃんぽん や 放生会おはじき を
早朝から並んで購入された方もいらっしゃったようですよ。
ちゃんぽん・・一つ一つ巫女さんの手作業で絵付けされたガラス玩具。(ビードロ)
息を吹き込むと「チャン」「ポン」と軽やかな音色を奏でます。
放生会おはじき・・直径2cmほど、土製。博多人形師グループの方々が、
博多人形と同じ手法で一つ一つ手作りされます。
あぁ~~、ザッと放生会の事をこんなに書いたけど、
今年は行けるのかなぁ~~~~
雰囲気をお伝えできる写真が撮れるといいのですが・・・
時々みえてた青空も昼になるとグレーの空
時々パラついていた雨も,夕方から本格的に降り出してしまいました
毎年9月12日~18日の一週間は、博多の秋祭りがあります。
『どんたく』『山笠』と並ぶ、
博多三大祭りの『放生会(ほうじょうや)』
放生会とは・・ 生きとし生けるものの生命を慈しみ
守られる八幡大神の御心にこたえる祭り。と、同時に
実りの秋を迎えて海の幸、山の幸に感謝する祭りです
私が小さい時から行っているお祭り。
このお祭りに行くと秋を感じます。
そういえば、昔から『梨も柿も放生会』って言うなぁ~。
これから美味しくなりますね
約1kmの参道に、約700の露店が並ぶんですよ!!
露店にもいろいろと流行があるみたいで、
去年はなかった露店があったり、昔ながらの露店があったり・・・・。
歩いて露店めぐりするだけでも楽しいです。
初日の12日はあいにくの雨でしたが、
初日からお札所で販売される限定販売品の ちゃんぽん や 放生会おはじき を
早朝から並んで購入された方もいらっしゃったようですよ。
ちゃんぽん・・一つ一つ巫女さんの手作業で絵付けされたガラス玩具。(ビードロ)
息を吹き込むと「チャン」「ポン」と軽やかな音色を奏でます。
放生会おはじき・・直径2cmほど、土製。博多人形師グループの方々が、
博多人形と同じ手法で一つ一つ手作りされます。
あぁ~~、ザッと放生会の事をこんなに書いたけど、
今年は行けるのかなぁ~~~~
雰囲気をお伝えできる写真が撮れるといいのですが・・・
ちょっと心配。
やっぱり当日開催して欲しいな
こちらも雨の一日でした。
そちらは祭りというのに雨ですか..。
週末のお天気、祈るしかないですね
祭り初日から雨・・・です。
今日は小雨だったので、少しはよかったのかな?
明日は晴れ間もでるらしいのですが・・・。
台風13号が接近中。
今後の動きに注意です!
しかし初日から雨。
今日の夕方、3号線側からチラッとみたのですが
かなりにぎわってる様子でした。
早く行きたいなぁ~~
700点の露天に興味津々です。
ってお天気悪いんですね。。。
思いっきり晴れますように!!!
SiBさんの祈りのおかげで晴れましたよ
しかし,今日は行けそうになく・・
そして、週末は台風13号の影響が出そうです