![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/a45fa03db19e4a1b87e2700b5cee6b73.jpg)
食の最大を過ぎた頃、雲が多くなってきました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
雲で太陽光が和らぐので、肉眼でも部分日食を観る事ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
注:太陽が赤いのは、カメラレンズに日食専用眼鏡を掛けて撮影した為です。
雲が薄くかかった時は、レンズには何も掛けずに撮影しています。
カメラの固定をしていなかったので多少の手ぶれあり・・・
11:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/06440037615e71d430f470b35a5bc8d6.jpg)
11:09
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/6c55d9fcc10e945bc4c096cc17db198b.jpg)
11:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/ca90bf10e33ccbd6bfcbb54ba9f3ff2a.jpg)
11:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/6ae0b081a1de4372a8325e14001d5aa4.jpg)
11:32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/965acd0a1f761f570e85f9a5214c2cb0.jpg)
11:35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/daa6e2a1000ae24ec6f05fde356ec079.jpg)
11:41
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/757e63679d8aa29b22da563f6fcecb22.jpg)
11:52
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/1cf598c0c92b69fe0baac8db3cac69a4.jpg)
12:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/9187d56d80c5236c02e18aa13bf06eb1.jpg)
12:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/47d1465b27f89ac2aea9a3aead91c0e6.jpg)
12:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/9a3d1449c6156b4238d378f90eabe05e.jpg)
食の終わり
まぶしいです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/634c757b5257b862d16e767df68dfaa6.jpg)
さてさて、
今度日食が日本で見れるのは26年後でしたっけ?
いくつになってるんだろう・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
皆既(部分)日食 その1
撮影場所:福岡市東区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
雲で太陽光が和らぐので、肉眼でも部分日食を観る事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
注:太陽が赤いのは、カメラレンズに日食専用眼鏡を掛けて撮影した為です。
雲が薄くかかった時は、レンズには何も掛けずに撮影しています。
カメラの固定をしていなかったので多少の手ぶれあり・・・
11:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/06440037615e71d430f470b35a5bc8d6.jpg)
11:09
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/6c55d9fcc10e945bc4c096cc17db198b.jpg)
11:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/ca90bf10e33ccbd6bfcbb54ba9f3ff2a.jpg)
11:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/6ae0b081a1de4372a8325e14001d5aa4.jpg)
11:32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/965acd0a1f761f570e85f9a5214c2cb0.jpg)
11:35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/daa6e2a1000ae24ec6f05fde356ec079.jpg)
11:41
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/757e63679d8aa29b22da563f6fcecb22.jpg)
11:52
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/1cf598c0c92b69fe0baac8db3cac69a4.jpg)
12:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/9187d56d80c5236c02e18aa13bf06eb1.jpg)
12:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/47d1465b27f89ac2aea9a3aead91c0e6.jpg)
12:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/9a3d1449c6156b4238d378f90eabe05e.jpg)
食の終わり
まぶしいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/634c757b5257b862d16e767df68dfaa6.jpg)
さてさて、
今度日食が日本で見れるのは26年後でしたっけ?
いくつになってるんだろう・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
皆既(部分)日食 その1
撮影場所:福岡市東区
撮影用にそんな器具があったのですねぇ。
何も知りませんでした。もっともゆっく
りと見ている時間も無かったので..。
天候は絶好というわけではなかったですが、
証拠を得られたので満足ですね。
佐渡でも似たような空でした。
気象庁のサイトでアメダスを見ますと
降水量の項目で真っ赤です。
一つ一つ見ましたらもう時間雨量が
むちゃくちゃな数値です。これって
滝のような中にいるようなものですよ。
都市型洪水にも、先日の山口の様な
水害にも気をつけなければです。
大丈夫ですか?ついつい気になりました。
避難勧告も出ていたのですが、我が家は大丈夫でした。
っと言っても、駐車場は池のようになってましたが・・・。
自然の力には打つ手なしです。
ずっと停まっていたから忙しいのかなぁと思っていました(人のことは言えないけど)
今日も各地に避難指示が出ているようですね。
大丈夫ですか?
もう晴れてきましたが、夕方にはまた降り出すとか。
川の増水は遅れてくるし、満潮になると余計ですから気をつけてくださいね。
息子のいる飯塚も大雨で、息子のアパートは高台にあるので大丈夫なのですが、息子の先輩の車は水に浸かって動かなくなってしまったそうです。
それでもボチボチですが....
雨すごかったですね。
車が駄目になる寸前でした。多分....。
飯塚もすごかったようですね。
息子さんも被害がなくよかったですね。
今日は晴れ間が見えましたが、また週中頃に大雨の予報。
充分警戒しましょうね。
また、
遊びに寄らせていただきます