国産初ノーザンソウルか!
個人的に超ドストライクな最高!3分もなく短いのが残念
めちゃグルーヴィーオルガンソロ足してカヴァーしたらいいけど、歌が難しい
作曲はスパイダース井上孝之氏だったったのにも驚き
当時としたらめちゃくちゃ最先端サウンドだった筈
1969年日本人初、メンフィスにて現地ミュージシャン使ってレコーディングされた先駆的アルバム リズム隊はやはり良くてイナタイ国産R&B
特にA2の♪ 世界は僕の両手に/ザ・テンプターズ(1969年)
またショーケンの声質もホントに独特でやっぱり特別なスターだな
今夜
高校の頃から通っている
ジャズ喫茶A7に行って(マスターはリアルタイムでこの辺、ビートルズリアルタイム世代)
この曲ってどうですか!?カッコいいですよね!?
って言ったんです。
そうしたら
うーん、この頃歌謡曲が主流であり、こんなサウンドはみんなが受け入れるような土壌ってまだできてなかったんじゃないかな...
って聞いて何となく納得...
自分は80年代
当時ヒット曲に演歌がたまに入ってきて、何故!?ってちょっと苦手でした。。
とにかくビートが効いてカッコいいものに惹かれるのは今も変わらない。
今でもおそらくきっと
叙情的だあったり
繊細でマイナーな曲って
みんな好きなんだろうな、っと普遍的な感じって日本的なのって好まれる感じってあるんだろうなって改めて思いました。
#ザテンプターズ
#インメンフィス
#ノーザンソウル
#萩原健一
#井上孝之
#イナタイ
#rnb