![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
原発も心配ですね。目に見えない恐怖です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
よりによって天気予報は冬に戻るようなことを言っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
今日は二胡教室の見学に行ってきましたよー
以前から興味はありましたが、、、ちょうど今日は無料見学会だったので、思わず 予約して
二胡教室を探した6年位前は東北では仙台にしか教室が無かったので断念していましたが、、、今回はちょうど見学会という文字を目にしたこともあり、
良いきっかけになりました
こんにちは~はじめまして・・・の中国語の挨拶に先生が“にこ”っとしてました。
にこ・二胡
です
あはは
教えていらっしゃる先生は日本語が話せないということでしたが、音楽は世界共通言葉が解らなくても身振り手振りとかで通じますものね
。奥様の先生(岩手のご出身だそうです)が通訳をしていらっしゃいました。生の中国語を聞く機会が又出来て
もう中学生さん風に言えば・・・「ためにたったねぇ~
」でしょうか。 これからもっと勉強になります
うれしいなぁーー
早速 来月からの申し込みをして来ましたよん
月に2回の教室ですが・・・
今からワクワクしています また新しい世界が広がりますぅ
ステージで演奏している自分の姿を想像したりなんかして
チョット早すぎですけど
楽しみ
今日感銘を受けた言葉・・・「出来る」という言葉より「出来ない」という言葉をいうことの方が難しい。。。
日本に新幹線を開通するためにご尽力された“島さん”のお言葉です。日本初ロケットの打ち上げにも携わった方だと今日のテレビで知りました。。。
「出来ない」という言葉はあらゆることをやってみた上での言葉であるのだから・・・と。
責任のある仕事を任されそうになったときとか、、、趣味や今まで経験の無いものなどでも「なんとなくめんどくさそう・・・」とかチャレンジもせずに「無理・・・
」とか思わず言ってしまいそうな時もあるかと思いますが、、、人生の先輩のお言葉は「なるほど
」と思いました。
やってもみないのになぜ「出来ない!!」といえるのか??と聞かれたら、、、
やってみて初めてコメント出来ますものね
仕事を任せる方からしても「出来ません!!」と言われるより「やらせてください!!とか、、、やってみます!!」という言葉が返ってきた方が、大丈夫かなぁ??と心配しつつも少しづつ、成長を感じることが出来、嬉しく思えるのかもしれませんし・・・
私も今まで以上に色々なことにチャレンジしてみようかなぁ?と 「失敗は成功のもと
」と昔からよく言いますし・・・失敗したら、笑ってチャレンジ
以前によくお世話になっている司会者さんが、ステージでご一緒した若い男の子に「汗をかけ!恥をかけ!!」という言葉を贈っていました、 ステージはこれで良し
なんてことは無く、毎回反省しながらです
少しずつ成長していければ・・・と
一生勉強