気づきや役立つ情報まとめ

日々の気づきや、役に立つ情報を発信します

そばとうどん、どっち派?

2022-12-22 01:29:05 | ブログ

こんにちは!おこめです!

皆さんは、そばとうどんどっち派ですか?


私はうどん派なのですが、出身地によっても好みが分かれるようです。


ちなみに東日本ではそばが、西日本ではうどんが好まれているようです。

※個人差はありますので、ご了承ください!


農林水産省によると、「平成27年産そば収穫量」は北海道、長野、茨城、福井、山形の順に多く、いずれの道県でも「そば」派が優勢。中国地方唯一の「そば」派である島根では、日本三大そばの一つである出雲そばが有名ですね!


西日本では「うどん」が多数派を占めるようです!

「うどん県」を名乗る香川ではほとんどが「うどん」派、四国では愛媛が「そば」派、徳島と高知が五分五分の争いをしている。長崎は五島うどんが有名だが、県全体では「そば」派が勝るようです。


そば、うどん派が拮抗するエリアも多々あり、「そば」エリアに属する秋田、群馬、山梨では、それぞれ稲庭うどん、水沢うどん、吉田のうどんが有名だ。他方で「うどん」エリアに属する山口、徳島では瓦そば、祖谷そばが知られている。東日本だけど「うどん」が名物、西日本だけど「そば」が名物というジレンマがあるのかもしれないですね!


https://j-town.net/2016/09/16232170.html?p=all



ルイボスティーとは?調べてみました!

2022-12-22 00:58:40 | ブログ

こんにちは、おこめです!


みなさんはルイボスティーを飲んだことがありますか?

数年前から流行っていますが、実はあまり飲んだことがないんです笑

先日初めて飲んでみました!

そこで今回は、ルイボスティーについて書いていきます!


【そもそもルイボスティーとは?】

ルイボスティーとは、南アフリカのセダルバーグ山脈で採れる「ルイボス」というマメ科の植物から作られるお茶だそうです。


日本ではよく知られているルイボスティーですが、実は南アフリカでしか生育しないとても貴重な植物なんです。

味はほんのりと甘味があり紅茶のような味のようです。

実際に飲んでみるの紅茶にはない風味がありますが、飲みやすかったです!


【ルイボスティの栄養と効果】

ルイボスティーには、リラックス効果、美肌効果、むくみ・便秘改善、アレルギー症状の緩和、白髪対策など女性にとってうれしい効果があるとされているようです!


https://www.kuwakuwa.tv/rooibostea_kouka_kono/#%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%8A%B9%E6%9E%9C