
こんにちは、おこめです🌾
前回に引き続き、花粉症のお話です♪
花粉は雨が降った後の晴れた暖かい日によく飛散するといわれています。主な花粉の飛ぶ時期
・スギ2-4月
・ヒノキ3-5月
・イネ科のカモガヤ,オオアワガエリなどは6-8月、
・キク科のヨモギやブタクサなどは8-10月
大量の花粉に出会うと、体が花粉に対する抗体を産生する可能性が高くなります。
これまで軽症で花粉症であることに気がつかなかった方も、花粉を鼻からたくさん吸い込んだり、目に入ったりすると、花粉症の症状が強くなります。花粉になるべく接しないことが重要です。
花粉症の予防と対策としては、
・免疫力を上げる、睡眠を良くとること、生活習慣を改善する。
・風邪をひかない。
・お酒の飲みすぎに気をつける。
・タバコを控える。
こまめなうがい手洗いや、健康的な生活がとても大切なようです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます