気づきや役立つ情報まとめ

日々の気づきや、役に立つ情報を発信します

今年もあと少し!12月の「あるある」ランキングをまとめてみた🎄✨

2024-12-06 14:00:00 | ブログ



こんにちは!おこめです😊


気づけば今年も残り1ヶ月…早いですよね!😳💨

12月は何かと忙しいけど、心が弾むイベントもたくさんある季節✨


そこで今回は、12月にみんなが「ついやりがち」なことをランキング形式でまとめてみました🎶



第1位:年末大掃除🧹✨


やっぱりこれ!


普段見て見ぬふりしている場所を年末だからと気合を入れて掃除する人、多いのでは?👀


私も先日、クローゼットを片付けていたら、懐かしい写真や服が出てきて思い出に浸っちゃいました😊

ただ、大掃除は計画的にしないと疲れるので、少しずつ進めるのがおすすめです💪




第2位:忘年会&クリスマスパーティー🎉🎅


この時期は「飲み会ラッシュ」で体力勝負!

友達との集まりや会社の忘年会、恋人とのクリスマスディナーまで予定がぎっしりの人も多いですよね🍷✨

私は、今年初めてホームパーティーを企画してみたので、どんなメニューを用意しようかワクワクしています🥳





第3位:新年の準備🎍🖋


年賀状やお正月飾りの準備も12月ならでは!

最近は年賀状を出す人が減っているけど、手書きのメッセージを送って見たり、初詣の場所を考えてみたりしてみませんか?☺️





第4位:プレゼント選び🎁


クリスマスやお世話になった人への贈り物を探すのも12月の楽しみの一つですよね🎄


私は今年、オーガニックコスメと美味しい紅茶をセットにして贈ろうかなって考えています🌿🍵


12月はやることがたくさんだけど、忙しさの中にもワクワクや楽しみが詰まった季節🎶

私も、掃除やお世話なった方に挨拶をしなきゃ!


みなさんもぜひ「やり残し」をチェックして、充実した年末を迎えてくださいね😊


それでは、また次のブログでお会いしましょう!✨




日本三名橋のひとつ!錦帯橋の魅力に迫る✨

2024-12-03 20:23:00 | ブログ


今日は山口県岩国市にある「錦帯橋(きんたいきょう)」についてお届けします!

---


先日、友人と山口旅行に行った際に訪れた「錦帯橋」


この橋、一言で言うと…まさに日本の美が詰まった場所でした😍✨

まず、橋の形がとってもユニーク!🌉

5連のアーチが美しい曲線を描いていて、遠くから見ても近くで見ても圧倒されちゃいます😳💓


江戸時代に建設されて以来、約350年もの間、人々の生活を支えてきたそうです。


驚いたのは、その作り方!🔨


なんと、釘を一切使わずに木材を組み合わせる「木造架橋技術」が使われているんです。

職人さんたちの技術と知恵、そして自然への敬意が詰まった橋なんだなぁと感じました🥰


橋を渡るときも風情たっぷり!🍂

橋の上から眺める錦川(にしきがわ)の景色が絶景で、思わず深呼吸したくなっちゃいました🌿✨


訪れたのは紅葉の季節だったので、赤や黄色に染まる山々と青い川が作るコントラストが最高でした🍁


さらに、錦帯橋の周辺には美味しいご当地グルメや観光スポットもたくさんあります!🎶


名物の岩国寿司を食べたり、すぐ近くにある

「岩国城」に登ってパノラマビューを楽しんだり、1日中満喫できました😊


日本の歴史や職人技、そして四季折々の自然を感じられる錦帯橋。


訪れるだけで心が癒され、何だか日本人であることを誇らしく思える場所でした✨


山口方面に行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!きっと素敵な思い出が作れますよ😊


それでは、また次の発見でお会いしましょう!🧳