前回「プロジェクト」と書いた一件。
それは
買う前に試してみようプロジェクト
つまり、なんちゃってほぼ日を作り、その結果如何によって買うか買わないかを決めるというもの。
ほぼ日は12月始まり。
今すぐ買っても使えるわけではない。ならばその期間試しましょう!ということです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
試用するのはコクヨの文庫本ノート
文庫本サイズということはほぼ日オリジナルと同じサイズ。
以前買った物があったので、この機会に登場頂きました。
中身は方眼。
これをハイテックC0.25を使ってだいたいほぼ日ライクに区切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/46d1582ad06e96113457b63f9790f656.jpg)
フォーマットなのに手書きが悲しいですが、これは仕方がありません。試用ですから!試用!
ほぼ日にはカバーがつきます。
ほぼ日のカバーなんて持っていませんから、文庫本カバーを代用。
何かあったはず…と探していたところ、見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/fdcee3cd73d7617f3b8aa7198a36cfcb.jpg)
実はこちらの文庫カバー。
幻想水滸伝ティアクライスというDSのゲームの限定版についてたおまけ品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/3927660b144f4906defa55176750847c.jpg)
本がキーアイテムになる物語だったので、こんな立派な文庫カバーがついてきたのです。
ここに厚紙で自作した下敷きと付箋パッドをつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/73d60c36eb1e88f9d6eb8532902256c9.jpg)
何故かポケットがついていたので活用!
で、このままではパカパカしてしまうので、いつものゴムバンド付きペンホルダーをセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/3e4e3440db1c79252eed60e0205dc7ae.jpg)
あれっ、なんか良くないですか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ちょっと…予想よりかっこいい感じになってしまって自分でビックリです。
なんとなく万年筆なんかもさして見たりして。
で、ほぼ日オリジナルの厚さが14mmということでしたので、念のため15mmの文庫本をセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/618012e360d92aef44ba2727355eb814.jpg)
おおお、ちゃんと畳めます…!
これだとコンパクトに収まってくれて、自宅で使うつもりが携帯しても良さそうな雰囲気になってきました…!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
問題はこれに記入が続くかどうかです。
年末までこれでテストしてみますよー!
![](http://image.with2.net/img/banner/m12/br_banner_snowball.gif)
人気ブログランキングへ
それは
買う前に試してみようプロジェクト
つまり、なんちゃってほぼ日を作り、その結果如何によって買うか買わないかを決めるというもの。
ほぼ日は12月始まり。
今すぐ買っても使えるわけではない。ならばその期間試しましょう!ということです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
試用するのはコクヨの文庫本ノート
文庫本サイズということはほぼ日オリジナルと同じサイズ。
以前買った物があったので、この機会に登場頂きました。
中身は方眼。
これをハイテックC0.25を使ってだいたいほぼ日ライクに区切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/46d1582ad06e96113457b63f9790f656.jpg)
フォーマットなのに手書きが悲しいですが、これは仕方がありません。試用ですから!試用!
ほぼ日にはカバーがつきます。
ほぼ日のカバーなんて持っていませんから、文庫本カバーを代用。
何かあったはず…と探していたところ、見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/fdcee3cd73d7617f3b8aa7198a36cfcb.jpg)
実はこちらの文庫カバー。
幻想水滸伝ティアクライスというDSのゲームの限定版についてたおまけ品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/3927660b144f4906defa55176750847c.jpg)
本がキーアイテムになる物語だったので、こんな立派な文庫カバーがついてきたのです。
ここに厚紙で自作した下敷きと付箋パッドをつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/73d60c36eb1e88f9d6eb8532902256c9.jpg)
何故かポケットがついていたので活用!
で、このままではパカパカしてしまうので、いつものゴムバンド付きペンホルダーをセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/3e4e3440db1c79252eed60e0205dc7ae.jpg)
あれっ、なんか良くないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ちょっと…予想よりかっこいい感じになってしまって自分でビックリです。
なんとなく万年筆なんかもさして見たりして。
で、ほぼ日オリジナルの厚さが14mmということでしたので、念のため15mmの文庫本をセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/618012e360d92aef44ba2727355eb814.jpg)
おおお、ちゃんと畳めます…!
これだとコンパクトに収まってくれて、自宅で使うつもりが携帯しても良さそうな雰囲気になってきました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
問題はこれに記入が続くかどうかです。
年末までこれでテストしてみますよー!
![](http://image.with2.net/img/banner/m12/br_banner_snowball.gif)
人気ブログランキングへ