
昨日はなんだかモヤモヤばかりが募った日でした
B’zのコンサートは結局横浜アリーナを申し込むことになったのですが、ここ数年なぜか私ばかりがチケットの手配をしてる。前は友達と交互に取るのが暗黙の了解だったのに、最近は「じゃそれでヨロシク〜

」みたいな感じで丸投げされる。まあライブに行ければそれでいいんだけど、友達にもイライラ、こんな小さなことでモヤモヤしてるくせに「今回はオメェが取れよぉぉぉ

」と言えない自分にイライラ
モヤモヤしたまま散歩に行ったら路地裏から出てきたピレネー犬と鉢合わせ

うちより先にピレネー犬がガン吠えして恒清も大興奮

女性の飼い主さんも引きずられてるし、ちょっとした恐怖でしたよ

(←大型犬が苦手なんです

)
「超大型犬はきちんとしつけなきゃダメだろうがぁぁぁ

」って言いたくても言えなかった
夜には楽天で買ったセトモノのタンブラーが届いたのですが、一つにひび割れ発見

モヤモヤしたままショップさんにメールを送りました。(今日返事が来て代わりのものを送ってくれるそうです

)
他にもモヤモヤした時がいくつかあったのですが、ここで吐き出したのでまあ良しとしよう
何はともあれ、昨日は清春の保育園最終日でした

保育園の連絡帳とお弁当を持って通うのも最後と思うとなんだか感慨深い

清春を送って行ったついでに恒を木場公園のドッグランへ連れて行ってあげました

ちーーーん。

ちーーーーーーーん。

恒春「わーーーーん、ねんねーーーーー

」
私の後をついて回るばかりで10分で撤収となりました

家でもコタツで1日ちーーーーんとなっていました

夕方お迎えに行くと大好きなトレーナーさんの平山さんに会えて大喜びの恒春

「オスワリ

」と言われて我に返っていました

さすが、お利口さんです
結局清春のモフモフ狩りは直っていませんが、保育園ではモフモフちゃんたちと仲良く過ごしていたようです
結局恒清の問題点は私の問題点でもあって、私がしっかりリーダーシップを取れていれば多分直るのだと改めて認識した保育園でした

と同時に今回思ったのは「ドッグランで他の子と上手に遊べない子がいるのは当たり前じゃないか。それならそれでいいと割り切ることも必要なんだ」ということです。
人間だって人付き合いが苦手な人や、どうしても他人と同調できない人がいます。犬だって同じこと。
ミニピンだもの、他の犬種に比べて落ち着きがなくてパワフルなのは当たり前。ドッグランで遊べなければ他のことでストレス発散させてあげればいいし、どうしてもドッグランで遊ばせたければ他の犬に危害を加えないように飼い主が他人の10倍神経使って遊ばせればいい。
犬はいつまでも大人にならない自分の子供のような存在です。
彼らのすべての責任を取る覚悟で衣食住から娯楽まで面倒を見てやらなければならないのです。
これからも恒清が肩身の狭い思いをせずに快適に人間社会で暮らしていけるように日々精進して行きたいと思います

あ、なんかかっこいいこと言っちゃった
bねんね