12日(日)〜14日(火)の二泊三日で、徳島県徳島市のAWAODORI CAMP 2018を利用して、徳島阿波踊りと、徳島県と香川県を探訪してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/2388b12d612ad8efaee39c2713a2a2d3.jpg)
去年、初めての四国&阿波踊りを弾丸野宿を決行。
去年初開催で好評だったAWAODORI CAMPが、今年も開催決定!
阿波踊り開催期間中の12日(日)〜15日(水)の4日間行われるということを知り、阿波踊りを観に行くことを決断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/f6e08951b513234fb11b3f4a87b59362.jpg)
11日(土)の夜に出発、夜通し高速移動にて、翌日早朝に、明石海峡を越え、鳴門大橋を渡り、徳島県入り。
キャンプ場チェックインは、12時ということもあり、
時間に余裕があるので、鳴門スカイラインを通り、休憩がてら、去年野宿した廃墟を探検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/badbd08132098c4868e2cd4134437444.jpg)
この鳴門スカイライン、気持ちいい道で、絶好のツーリングコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/42b7c24f4fa3a14eadef456b9b382606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/4196b3ef5b57148d74141b997e9a77f3.jpg)
その後、香川県の県境ということもあって、
そのまま、讃岐うどんでも、食べに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/e4289844ba5c12e96198293db1dada9e.jpg)
途中、ローカルな雰囲気のある、讃岐相生駅にて、
寄り道。
鉄道も1時間に1本とか、超ローカル線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/68e11594ddb0aeacde7d80c5d686ad4d.jpg)
香川県東端の東かがわ市には、自身の愛用している、バイクグローブのメーカー、JRPの本社工場があるので、そこまで行ってから、徳島県へ戻ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/74c7e99fd7afb825a9ded49636e84893.jpg)
夏休み休業中でしたが…ここでグローブ作ってるんだなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/ae13dd19f29f986ee32684037a86b08c.jpg)
行きがけにチェックしておいた、讃岐うどん屋さんに、
開店直後というのに、行列が出来ています。
時間は、9時半くらい…朝うどん、人気?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/b568310d1eea6091900754beed7520c0.jpg)
「讃岐うどん屋」という屋号のお店です(笑)
しかし客の回転は早く、行列といえど、順番は、早めに回ってきます。
今回は、肉ぶっかけうどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/72fba162f99b9e5c7d886a967fedc360.jpg)
本場の讃岐うどん。
この体験が重要。
讃岐うどんなら、全国的に丸亀製麺とかあるからね。
実は、この時、きつね揚げを食べ損ねまして、
最終日の四国出発時にも、再度、訪れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/4a6469543bac2aa4ab68a320ee11d702.jpg)
オーシャンビューの、うどん屋、サイコー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/f30130198710032499690b5dd68974f4.jpg)
店内から、見える景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/00af45632473b0b98ad6a7604fb46c62.jpg)
香川県を後にして、徳島市街地へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/7deb4542cbe7a5d6d16c6c148dc45000.jpg)
1時間ほどで、今回のキャンプ場に到着。
一番乗りで、まだスタッフ準備中の為、チェックイン待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/8be3149698709bc3283c7be7886a1948.jpg)
キャンピングカーの宿舎もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/e57c6040e9dc6197acbd0f9f39c8de5e.jpg)
とにかく暑い、日陰がないのも、そうだけど、
昼間は、テントの中には、居られず、設営を済ませて、
どこかで、身体を休めたいと思い、駅前にある、びざん温泉へ。
ホテルサンルートの立ち寄り湯ですが、11階にある風呂場の露天からは、徳島市街地の街並みや、阿波踊り演舞場などが見えて、夕方から、始まる阿波踊りに、心も踊ります。
ホテルの入浴施設なので、休憩室がありませんでしたが、温泉だったし、汗も流せてサッパリしました。
その後、明るいうちに街を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/ffce7bfe2461eec05ef4efd63d848b17.jpg)
去年訪れたときには、市役所付近にしか滞在できず、
他の演舞場の様子も知らぬまま、旅が終わったので、
今回は、時間も余裕があって、満喫しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/67cfc04dd4307e34a97c36e97738e051.jpg)
夕飯は、ご当地。徳島ラーメンのお店にて。
食後あたりから、阿波踊りの参加者が演舞場に移動しているのを、見かけて、徳島にまた来れたことに感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/46588560e20087e4fbdcc104b62f8286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/6d6e07e01f0de4dcc0a18c36399029c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/009948447d03fdb45eb9d34a38a4176d.jpg)
無料の演舞場で、開幕をむかえ、いよいよ阿波踊りが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/7b61e248cea589e515446040d599123a.jpg)
時間は、あっという間にすぎ、8時半からの、桟敷席へ移動。
本日のフィナーレは、総踊りのなくなってしまった
南内町演舞場にて、鑑賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9b/3cda4b932bae614b0859c285be888d9d.jpg)
それでも、ゆったり座れて、阿波踊りを観れるのは、
有料ならでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/7dccd26cdcd785037653059010d124eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/5b9ea1aef2641d38a6d6104ea2349e38.jpg)
フィナーレは、みなさん一緒に踊りましょう!
やっとさー、やっと、やっと♩
終演後のキャンプ場への移動は、15分程度と、
ロケーションは最高。
今日は、移動疲れもあり、テントに着くや、
就寝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/2755970cd6c39f2f1f233577c70ebb24.jpg)
おやすみなさい…二日目に続きます。
| Trackback ( 0 )
|