わらび~餅♪わらび~もち~♪
つめた~い、かき氷は、いかがですか~?
お~いし~よ~♪
移動販売の車が、くるんです!
冬は【やきいも】売ってるんです、同じ業者が…
わらび餅。
つるっとひんやり冷たくて、好きです。
私が、はじめて、わらび餅に出会ったのが、
スーパーの菓子パンコーナーの和菓子が一緒に並んでる場所。
100円で、飽きるほどたくさん、はいってる。
子供心をワシづかみ。
最後のほうになると、飽きてしまって、本当にいらなくなる…なのに、百円!
大人になり、わらび餅には、いろいろなバリエーションがあるのを、知る。
と、同時にわらび餅は、チープな和菓子ではないことも、知る。
原料となる、わらび粉は、わらびの根の部分のでんぷん。
量もなかなか採れないので、高級な材料ということになる。
だから、量販されているわらび餅の原料は、安価なでんぷんだったりします。
まぁ、よくて、わらび粉が少量使われている程度。
いろんなわらび餅を食べているうちに、わらび粉をつかった、
本物のわらび餅が食べたくなるのですよ!
デパ地下で、買ってみたりしたけど、バリエーションの多さのせいで、
自分の好みにぴったり合う一品に、なかなか出会えません。
中に餡が入っているのは、思い描くイメージとちがうかな…
知っている方、教えてください!
現在の候補は、
銀座の【松玄 凛】一人前千円!
なるべくして、ここまできました。(笑)
| Trackback ( 0 )
|