goo blog サービス終了のお知らせ 
100
日常から感じたことを綴ります。
Bikeを始め趣味の話題が盛りだくさん♪
 バイク好きってダレなのさ?



2万キロを刻んだスピードメーターとはお別れ。




ラージLCDαスピード&タコメーター
(09-01-0057) \14.175





タコメーターをつけることになったこと、




ナンバーも原付二種に変更する予定なんで、




スピードも60キロまでしかないノーマルでは、




役不足と悩んでいたら、




カタログに一眼でスピードとタコメーターが表示できるものがあり、




寸法もノーマルのものと同じくらいの大きさだったので、




ノーマルステーに移植できそうだと思いました。




枠にはまりさえすれば、加工し取り付ければいいと注文しました。












実際比べてみると、取り付けのボルトの位置が90°違う。



位置を確認して穴を開けます。












もう一方は固定できないので、スペーサーを自作しました。



ラバークッションが収まるように削ってあります。








取り付けの目途がついたので、メーターの設定をします。





外部バッテリーを使って、電源を入れて


エンジンの気筒を合わせます。



ココは説明書の指示どおりでOK








エンジン1回転につき1回の点火の情報を登録。




純正の枠にピッタリ収まっています。


ケースも新品にしまして、キースイッチも取り付けてあります。



裏側はこんな感じ・・・






早く試してみたくなりますね









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 海原 映画鑑賞後 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。