富山までは、再び道路を歩きます。
今の時期は、どこを歩いても水仙! 水仙! 水仙! ニオイでだけで、幸せになりますよね~
道路から山道に入り、富山へ。
里見八犬士終焉の地と言われる場所が、コチラです。
本は読んでいませんが、映画は見ましたよ。 ただし、薬師丸ひろこちゃんのバージョンですが(笑)
新しいバージョンも面白そう、機会があれば見ようかな。
はい、到着! 双耳峰の北峰です。 富山三山、コンプリートしました
展望台は少し先で、満腹になるほどの眺望(笑)
こんな感じで、利島・新島・式根島まで見えます。
なんじゃこりゃ? まぶしくてノールック撮影、アングル悪し(爆) 我々は、富士山をバックに記念撮影
海越しの富士山は、格別な美しさです。
満腹になったところで、南峰経由で下山。(南峰は、祠があるのみ)
下山はかなり急坂、乾燥しているので踏ん張りがききません。 ずるずると降りながらも、こけずに済みましたが。
最後は駅までジョギング! 間に合うか微妙な時間だったのですが、乗り過ごすと1時間待ちとなるので
老体なれど、走る余力があった事にビックリ(笑) ギリギリ間に合いました
富山三山登山は、こんな感じ。 低山なれど、三座登れば高山に匹敵でしょ
かなりカロリーを消費したので、ジョッキビール2杯と回転ずし。 帰宅後に、ワイン3杯とチョコレートケーキ2個をお腹に。
いいのだろうか? いや、飲むために登山してるんだ!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます