札幌の知り合いの大先輩の知り合いが散弾銃を手放すと言う事で譲り受けるお話を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/bf3cbff7d7faa856deb666c88cf46937.jpg?1576144251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/5e7064f0c7b3810e9200cbabfa9e2e60.jpg?1576136934)
本日、銃の追加の許可申請を警察署で行ってきました。
診断書
許可申請書
銃の所持許可証
申請手数料2丁目は、6800円が必要でした。
また、面談も実施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/bf3cbff7d7faa856deb666c88cf46937.jpg?1576144251)
銃ですがウインチェスターM12で50年以上前の銃ですが綺麗でした。
分解や取り扱いが少しややこしそう。
許可申請が降りたら触って慣れて練習するしかないですね。
鴨撃ちや三年後の射撃教習も活躍しそうです。
その前にAボルトで鹿をとれるようになりたい🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/5e7064f0c7b3810e9200cbabfa9e2e60.jpg?1576136934)