私の愛車のバイクは、DT230 ランツァ2ストです。
バイクの免許は、平成30年4月に取得して(卒業検定は、1度落ちましたw)
本格的にバイクに乗り始めたのは、平成30年5月で約6カ月しか乗ってない初心者です。

ギアオイルを交換しようと思ったきっかけは、一速から2速に上げる際にニュートラに入りやすくなった。
ギアヌケがたまに起こるようになったために交換してダメならクラッチを変えようという考えです。
友達も以前にニュートラが入りずらい現象があったので交換したら回復したと聞いたことがある。
その瞬間の動画はこちらの動画はこちら
オイル交換には、2種類あります。
エンジンオイル 1100円程度
ギアオイル 1000円程度
単純に自分で出来ればこの価格以上は、お金はかかりません。
プロに依頼するとオイル+上乗せ分+工賃+消費税がかかるわけです。
工賃をネットで調べたら1800円が複数検索出来ました。
良心的なにバイク屋さんなら最初教えるから後は、道具貸すから自分でやれと言ってくれる素晴らしいバイク屋さんがあるみたい。。
そんなバイク屋さんに出会いたいw
なので自分でやってみようという話なんですが。
結論から言うと誰でも時間も数分で出来ます。
私のバイクで言うと2ストなのでエンジンオイル交換は必要ありません。
ギアオイルは、ネジ一本を緩めるだけで古いオイルをバイクをゆすってすべて出して新しいギアオイルを出すだけです。

規定量は、あります。
ランツァだと800cc
写真の丸い穴が半分の一です。
注意事項は、ネジを〆すぎないこと・4ストの場合は、オイル量をきちっと指定量入れる事。
各車種ネットを調べるかサービスマニュアルを見る事。
また、何処にオイルを出すネジがあるかもネットで調べると乗っています^ ^
下の2スト用のギアオイルは、私が使用したものです。
ホームセンターで売っている物もさほど変わらないとの事(ホムセン店員が言う)