最近、朝、夜が涼しくなってきて秋の気配を感じますね~(o^^o)
早く秋になってほしい気持ちと、夏が終わるのが寂しい気持ちが入り混じってますw
でも、9月は熱い熱い星組さんが東京に来ますからね~
夏はまだ終わらないぞぉっっ♪
さてさて・・・
最近また太陽王のフランス版を見直してるのですが・・・
やっぱり海外ミュージカルの歌唱力はハンパない(><)
というか、なんか表現しにくいんですけどふわっとした歌声なんですよね。
マリーマンシーニやモンテスパン夫人といった女性役だけじゃなくて、ルイやムッシューも♪
思ったんですけど、宝塚の歌い方とそもそも違うのかな~?と。
宝塚の場合、女性が演じている男役なので、やっぱり低いを出すためにある程度声量がないと綺麗に聞こえないから、
声を張り上げるような歌い方が多い気がする。
娘役に関しては、柔らかいというよりは少し甲高いオペラ風な歌い方が多い気がする。
これは歌い手の声の質なのか、歌い方によるものなのかは分かりません。
ちなみに、星組93期トークで空乃みゆちゃんが天使の歌声の持ち主と聞いて、無性に気になってますw
どんな天使の声をだすんだろうと・・・?
私の中で一番感動した歌声は、ブロードウェイで見たリトルマーメイドのアリエルに引っ付いてる黄色い魚、
フランダーを演じている子役の男の子の歌声が最高に天使だった!!!
まぁ、声変わりしていない男の子の声が一番綺麗だったりするもんですがw
ウイーン少年合唱団とかね♪
宝塚のカラーとは違うのかもしれないけど、
海外ミュージカルの歌い方を取り入れてもいいんじゃないかなぁ~と思ってるこの頃です。
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村