姉から武道館のレポが届きました!
私よりMCレポが詳細でさすが!(いっつも忘れちゃうんだよなw)
ありがとう姉!!!
ってことでどうぞお楽しみください♪
↓↓↓
行ってきました、武道館。
日程が発表されてから数か月。何度も行くのをためらいました。
なぜなら11/23は日曜日=絶賛☆お仕事日だから。
日曜休むなんてよっぽどのことがないと無理。
そして前週には結婚式があり、休みを取らなくてはならない。
これはさすがに無理だ・・あきらめるか・・・
でも・・・でも・・・・行きたい・・・・・行かないと後悔する気がする・・・・・・・
迷いに迷った結果、お日柄を確認→大安・・・・・・・・いける。 そして決断しました。
職場に「11月は二週連続結婚式で~。シーズンですわ~。お財布にひびきますわ~。」
とかなり厳し目の嘘をつき、「どこで?」「東京」「東京の?」「目黒」等、諸々のきわどい質問を、
過去行った式を元に用意した返答でかわし、前日残業で仕事を片付け、いざ!Take off!!
初の日帰り渡航。東京 滞在時間6時間。今日見てきたのは夢だったような気がします。
戻ってきた今、終わってしまった寂しさで、心にぽっかり穴が開いて、
気がゆるむと泣きそう。。はあぁーー。
気を取り直して、詳細は妹がレポを上げているので、私はMC中心にツボのみ書きます。
無事妹と合流後、妹自作うちわの完成度についてツッコミを入れつつランチを戴き、移動。
道中、二人共緊張で若干気持ち悪くなりながら、武道館へ入場。
祭りの開幕じゃーー!!
オープニングはカッコ良すぎて、衝撃で一部記憶が飛んでいます(笑
黒の衣装(ポスターのロングコートかな)が超絶似合っていて。
白い翼の中央で立っているちえさんが神々しくて、まぶしかった。
映像とのコラボは、スタンドから見たら、より綺麗だったかも。
そして他のメンバーも次々と登場して、REONIIのカプリチョーサの時のように、
ガシガシ踊りながら、オラオラ迫ってくるので、ひぃぃぃぃーーーーーとなる。
TRFメドレーは、「masquerade」のねねちゃんがいい女でカッコ良くて高まる。
そしてメンバーとの掛け合い。「EZ DO DANCE!」「フウ!」「EZ DO DANCE!!」「フウ!!」と
「フウ!」でペンライトを振り上げるのが、めっちゃ楽しかったです。会場ノリノリ。
今回ちえさんは、MCの仕切りをほぼ一人で頑張っていました。
ペンライトの色分けで、「こっから~、このへんまでが~」と手を縦にブンブン振りながら説明。
「そう!その辺までが~ピンク!じゃ~変えますよ~、せーの!」
といった感じで1色ずつ区切っていき、会場が見事に7色に分かれて光って、
「わーー!きれ~~できたできたーー!」と喜ぶちえさん。
武道館でも安定のひらがな。可愛い過ぎる。
7色の光で照らされた会場は、ほんとに綺麗でした。
武道館に立つちえさんは、とても自然体で。
パフォーマンスは超絶カッコいいのだけれど、MCはほっこりする感じ(笑
それが、あぁ、大好きないつものちえさんだーと嬉しくなりました。
Reon’s Historyでは、私達の正面に登場した、まさこさんのちえちゃん(まる子風)の破壊力たるや。
下からのライトに照らされた姿がいかつくて、シュールすぎて、マジでツボに入っていました。
しかも他の人への問いかけに、喰い気味に「わたし、ちえちゃん!」と答える。
間が絶妙で、面白すぎて腹がよじれました。会場爆笑。マジでやばかった。
真風鬼軍曹は他の人全員と絡むのに、まさこさんだけは、触れたらいけない人みたいに
華麗にスルーしていて笑けました。(多分怖いから。)
他にもおかしな人ばかりの中、常に無表情を保っている真風鬼軍曹を見ていると、
ガキの使いの「笑ってはいけないシリーズ」を思い出してムフムフ。
(或いは、とうこパーシーのアドリブ攻撃を受ける、ちえショーブラン。)
絶対、耐えるの辛かったはず。真風っち頑張ったね(笑
ここは、めっちゃ楽しい場面でした。
宝塚メドレーでは、ちえさんは、オーシャンズのダニーのような黒スーツで登場。
金髪をタイトにまとめて、白シャツにほどけた黒タイ、開襟の姿が超絶格好良く、
ふぉっっっ!!!!と声が出ました。ダニーが金髪なっとるーーー!!!!(嬉!!
「FATE CITY」でスクリーンに映し出される過去の映像をバックに、歌っているちえさんを見ていると、
みるみる視界がぼやけていき、あぁ・・これはやばいやつや・・・と思っていたら、
「君はどこに」で、涙腺崩壊しました。
急に、もうすぐちえさんが遠くに行ってしまう・・・という寂しさに襲われて、
ペンライトを振る手が止まってしまい、ひたすら、ちえさんを見つめていました。
あぁ、切ない・・・ツラい・・・・
ロミジュリの振付指導の時は、何回か練習して、
「よし、出来てるかチェックするよ~」って言って見た後、「できてる!じゃ本番~」みたいになった時、
サイドブロックから、「こっちもちゃんとチェックしてー!」って声が。
ちえさん「見てたよ!(焦」
客席「見てなーーい!」
ちえさん「ちゃんと見てるて!!(焦」
逆サイド「こっちもーー!!」
ちえさん「見てる見てる!(焦焦」
ってやりとりが可笑しかったです。
熱視線は妹のレポの通り。真風氏が非常にけしからん!!!・・・・最高でした。
妹をチラ見しながら楽しみました。ねねちゃんも寝そべったり、絡みついたり、ヤバス。。
ちなみに妹は、幕開きから真風氏が下手側にも何度か来るのに、
中学生の乙女か!という程モジモジと恥ずかしそうにうちわを振っていたので、
「何の為に夜なべして作ったん!見てもらうためやろ!」という姉の使命感で、
来るたびにぐいぐい上げさせた所、2回程目線を戴いて「ギャッ!」となっていました。
良かったね、妹☆
明日へのエナジーのコーラスは、下手は娘役パート。
練習では、コロちゃん・まりなちゃん・愛里ちゃんに交じって、ちえさんも一緒に指導してくれました。
その時の身振り手振りが大きいのと、歌えてるか確認する時に、「ふんふん、ふんふん」て感じで、
身を乗り出して聞いていて、一生懸命教えてくれる姿にキュンとしました。可愛すぎる。。
ハモりパートは練習が多かったので、可愛いちえさんがたくさん見られて、得した気分でした(笑
そして本番は、歌詞を追いながら、つられないように必死に歌い過ぎて、全体の出来は分かりません(笑
手紙~拝啓 十五の君へ~
君の好きなとこ
ここのバックの映像は是非DVDに全部入れてほしいです。
音高時代や若手時代、組旅行の余興前みたいなものや、85期メン・しいちゃんetc.
オフショットが満載で、でも生のちえさんも見たくて、目が全然足りなーーーい!!
今回の武道館の稽古場での、組子と場面を作り上げていく写真もありました。
一枚ずつじっくり眺めたいーー!!!
アンコール曲の前にMCで、
「今日は、とよこさん、壇さん、85期メンバー、高校の同級生達が来てくれています!」
と紹介。とよこさんは遠かったけど、めっちゃ笑顔なのは分かりました。
85期のオレンジTシャツ集団も見えて、目立っていました。駆けつけたんですね。同期愛だなぁ。
そして最後の曲、ちえさん作詞の「For good」について説明がありました。
昔は人前で発言するのが苦手で、言おうとすると涙が出てくる位だったというちえさん。
(やんな?と同級生に確認w)
それが今は、武道館に立って、こんなにたくさんの人の前で話している。それが信じられないと。
そうなれたのは、上手に話せなくても、ありのままの自分をみんなが受け止めてくれたから。
こんな私でもいいんだ、と思えたと。
この時のちえさんから出てくる一言一言が、何というかうまく言おうとしないというか、
飾らない言葉でとつとつと語ってくれて、じわーーーっとあたたかいものが胸に込み上げてきました。
ほんとに真っ直ぐな人です。大好きです。
「For good」は退団に向けた思いや、周りの皆やファンへの思いがそのまま歌詞になった感じで、
それを歌うちえさんは、時々ツラそうに声が震えていたけど、めいっぱいの思いを伝えてくれました。
そして閉幕。
終わってしまうのが悲し過ぎて、次の公演が最後という実感が湧いてきてしまって、寂しくて寂しくて、
でも最高に楽しかったという思いも溢れていて、なんだかぐちゃぐちゃな気持ちのまま帰ってきて、
今に至るという感じです。(大丈夫か、自分・・笑)
でもこれだけは、ずっと心にあります。
ちえさん、ありがとうございます。
遠くからですが、精一杯最後までついていきます。
ねねちゃん・真風氏・組子の皆さんもお疲れ様でした。最高でした!
長文・乱文失礼しました。