最近、エリザの初日映像を見ないようにと…
タカラヅカニュースも必要最小限しか見てないので、完全にネタ切れ状態ですが…( ̄▽ ̄)
この前、ディズニーシーのショーを見た時に感じたことを少し書きます〜♪
見たのはハンガーステージというところでやってる「アウト・オブ・シャドウランド」というショー。
詳しくはこちら↓
http://www.tokyodisneyresort.jp/sp/show/detail/str_id:ld_oos/
ストーリーは、とある少女が成長していく物語なんですけど…
プロジェクションマッピングを使った背景やセットがとにかく素晴らしくて、そっちばっかり見ちゃいました(≧∇≦)
プロジェクションマッピングってそれ自体が観て価値があるものだと思うんだけど、
(ディズニーランドのシンデレラ城を使ったショーとか)
背景やセットとして使うと、こんなにもリアリティと臨場感が出るのか〜と新たな発見でした。
本当に自分が異世界にいるような感覚!
しかも、セット転換の時間がなくて瞬時に切り替わるから、物語がシームレスに進行するっていうメリットもあるなと。
いつか、宝塚にもプロジェクションマッピングを取り入れた演出見れるのかな〜
イケコ先生あたりが実験も含めてやってくれないかな〜とか期待してます♪
あのダイナミックなセット使いと組み合わせると、ものすごいものができそうな気がするんですよね〜☆
もちろん、物理的なセットを否定するわけではなく、作品によって上手くプロジェクションマッピングを取り入れてほしいなと♪
例えばファンタジーもの、PUCKとかめちゃめちゃハマりそうな気がするんですよねo(^▽^)o
ただ、プロジェクションマッピングを導入するのにいくらかかるかは知りませんが( ̄▽ ̄)
東京オリンピックに合わせた目玉としてどうですかね??
劇団さん、ご検討お願いします♪
タカラヅカニュースも必要最小限しか見てないので、完全にネタ切れ状態ですが…( ̄▽ ̄)
この前、ディズニーシーのショーを見た時に感じたことを少し書きます〜♪
見たのはハンガーステージというところでやってる「アウト・オブ・シャドウランド」というショー。
詳しくはこちら↓
http://www.tokyodisneyresort.jp/sp/show/detail/str_id:ld_oos/
ストーリーは、とある少女が成長していく物語なんですけど…
プロジェクションマッピングを使った背景やセットがとにかく素晴らしくて、そっちばっかり見ちゃいました(≧∇≦)
プロジェクションマッピングってそれ自体が観て価値があるものだと思うんだけど、
(ディズニーランドのシンデレラ城を使ったショーとか)
背景やセットとして使うと、こんなにもリアリティと臨場感が出るのか〜と新たな発見でした。
本当に自分が異世界にいるような感覚!
しかも、セット転換の時間がなくて瞬時に切り替わるから、物語がシームレスに進行するっていうメリットもあるなと。
いつか、宝塚にもプロジェクションマッピングを取り入れた演出見れるのかな〜
イケコ先生あたりが実験も含めてやってくれないかな〜とか期待してます♪
あのダイナミックなセット使いと組み合わせると、ものすごいものができそうな気がするんですよね〜☆
もちろん、物理的なセットを否定するわけではなく、作品によって上手くプロジェクションマッピングを取り入れてほしいなと♪
例えばファンタジーもの、PUCKとかめちゃめちゃハマりそうな気がするんですよねo(^▽^)o
ただ、プロジェクションマッピングを導入するのにいくらかかるかは知りませんが( ̄▽ ̄)
東京オリンピックに合わせた目玉としてどうですかね??
劇団さん、ご検討お願いします♪
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村
※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆
リアル感あって素敵だったでしょうね。
私も昨年、USJ ユニバーサルワンダークリスマス 天使のくれた奇跡、を見たのですが、素晴らしかったです。
宝塚歌劇団でマッピングがあると臨場感ある迫力のある舞台になるでしょうね。
想像すると面白そう!!
いつか、宝塚でも使われる時が来るかもですね。
今回のエリザベートなら何処でマッピングしましょうか。
昨日、2回目のエリザ観てきました。
ぷたろ様もいよいよ来週ですね。
先入観なく観る舞台は、感動ものだと思います(^_^)v
トートまぁさま、エリザベートみりおん、そしてフランツ真風さんについては、語りませんが、昨日は、星組の皆様がお稽古中の観劇でした。
ルキーニ愛ちゃんがアドリブで星組さん観劇紹介とかいちゃんをいじられてました(笑)
ルキーニのアドリブ、ぷたろ様観劇まで日々、進化されてると思います。
観劇終わり、興奮していた所、劇場出口で星組の皆様と一緒になりました。
かいちゃん、せおっち、まおちゃん、あんるちゃん(まおちゃん、あんるちゃん御二人御一緒、前にも遭遇!)他下級生の娘役さん、たぶん、副組長ちぐさん?!もいらしたと。
せおっちの目の大きさと笑顔は、最高です(*^^*)
エリザの感想は、ネタバレになると思いつつ・・・。
マダムヴォルフうららちゃんの低音が迫力あり、ビジュアル美しかったです。
フランツにご自身が持っていかれてー、って思いました(笑)
スチール写真、昨日は、うららちゃん売り切れ表示で完売でした!(小さい方ですが)
エルマーあっきーの演技、革命家らしくてよかったです(^_^)v
子ルドルフまどかちゃんが可愛くて。
そして、ルドルフずんちゃん、本当に悲壮感溢れ、トートに引きずられて行く所がぁ・・・(T_T)
皆様言われるように宙組カゲコーラスが素晴らしくて。
語る所は、満載ですが、また、ぷたろ様ご観劇、御感想後に\(^-^)/
本当に宙組がエリザベート公演でよかったです!
次は、9日に観劇します。
後、宝塚大劇場内、昨日はとても冷房が効いていて、寒くて、羽織るもの、場合によっては、膝掛けも必要だと思いました。御参考まで。
プロジェクションマッピング、すごくよかったですよ〜ヽ(・∀・)ノ
奥行きが出て、臨場感がすごくて、予想以上でした☆☆☆
USJでも、クリスマスのときにやってましたね!!テレビで見ました♪
宝塚でも歴史ものとか、ファンタジーものとかに合いそうだな〜と1人で想像しちゃいました♪
エリザだと、フランツとエリザベートの結婚式の教会とか、「エーヤン ハンガリー!」のところとか、ハマりそうですよね♪(((o(*゚▽゚*)o)))
タータンさん、すでにエリザ2回も見られたのですね〜♪
しかも、星組生の観劇と一緒になるなんて!!羨ましいです〜(*^^*)
愛ちゃんのアドリブ、自分の観劇の時もどんなイジりになるか期待してます♪
しかもしかも、劇場出口で星組生と一緒になるなんて☆
近くで見たら、興奮しちゃいそうですね(〃∇〃)
マダムヴォルフのうららちゃん、ビジュアルだけでも物凄いのに、低音がいい感じなんですね♪
楽しみです♪( ´▽`)ほんと、フランツごと持っていってほしいくらいですね笑
あっきー、ずんちゃん、まどかちゃんなど、素晴らしいみたいで楽しみです〜♪
あと、宙組の影コーラス、期待してますっ(≧∇≦)
大劇場内、結構寒いんですね!カーディガンとか持って行きます( ̄∇ ̄*)ゞ
前情報ありがとうございますm(_ _)m
あと3日!待ちきれません〜☆