片目のプ~…クレマと多肉…そして、猫+犬

のんびりペースの更新です。植物とペットネタ中心のブログです。
迷惑コメントは削除させていただきます。

多肉の冬越し

2008-12-14 23:56:09 | 多肉

黒法師です。

クレマチスのトレリスの裏側にいるせいか緑っぽいです。

 

最近、よく多肉の冬越しについてお客様に聞かれるんですが

よく、本に耐寒温度って書いてある温度は

いったい誰が計ったんでしょうか。

 

今、私が住んでいるのは、東京都の都下…西武新宿線沿線の某市。

最低気温が0度になるのは冬の間に、あるかないかと思われます。

去年外に置いておいて、やばくなったのは

熊童子、富士の子宝くらいかな…。

ハオルチアも普及種は外に置いておいたのもあったんですが

ほぼ、元気でした。

 

もちろん、ハウスに入れてあげられればいいんですが、

スペース上、設置が難しい場合日当たりのいいベランダさえあれば

十分な、環境だと思われます。

直接霜や雨が当たらなければ、0度以下にならない場所なら

ほぼ冬越しOKということでしょうか。

 

(ただし、サンスや珊瑚アブラギリなどはお勧めしませんが…)

これが大丈夫と100パーセントではありません。

各々、自分の責任の範囲で色々やってみてください。

夏越し、冬越しが植物育てにはほんと大切ですので…。

 

今年2月頃の様子です。

ちょうど真ん中にあるのが

2枚目のトップスレンダー(トップシータビー)の1年前です。

水遣りさえ加減できれば、我が家ではお外で元気でした。


流星の絆

2008-12-14 01:47:18 | 

毎週、金曜日「流星の絆」と言うドラマを見ています。

きっと小説のほうが面白いんだろうなと思いつつ

毎週楽しんでいます。

脚本家の方も好きだし

配役も好きです。

 

来週でおわちゃうのか…。

 

最近、ホットカーペットカバーを取替えて、ますます猫が集っています。

犬はひたすら走り回って猫に迷惑掛けています。

犬がゲージに入っておとなしくなると

みんな安心して、それぞれのポジションで安眠

 

 猫さんたちも不思議なご縁で、みんな我が家の子どもになっています。

これも、絆なんでしょうね。

 

でも、シーズーの杏と陸ですが…、元気いっぱいアンパンマーン

いつになったら落ち着いてくれるんでしょうか。

毎日てんやわんやの大騒ぎ。

写真が撮れません。

食欲旺盛、すくすく育っています。

そのうち、アップしますが

びっくりするほど大きくなっています

おかげで、ますます我が家のエンゲル係数が

まあ、かわいいので…