黒法師です。
クレマチスのトレリスの裏側にいるせいか緑っぽいです。
最近、よく多肉の冬越しについてお客様に聞かれるんですが
よく、本に耐寒温度って書いてある温度は
いったい誰が計ったんでしょうか。
今、私が住んでいるのは、東京都の都下…西武新宿線沿線の某市。
最低気温が0度になるのは冬の間に、あるかないかと思われます。
去年外に置いておいて、やばくなったのは
熊童子、富士の子宝くらいかな…。
ハオルチアも普及種は外に置いておいたのもあったんですが
ほぼ、元気でした。
もちろん、ハウスに入れてあげられればいいんですが、
スペース上、設置が難しい場合日当たりのいいベランダさえあれば
十分な、環境だと思われます。
直接霜や雨が当たらなければ、0度以下にならない場所なら
ほぼ冬越しOKということでしょうか。
(ただし、サンスや珊瑚アブラギリなどはお勧めしませんが…)
これが大丈夫と100パーセントではありません。
各々、自分の責任の範囲で色々やってみてください。
夏越し、冬越しが植物育てにはほんと大切ですので…。
今年2月頃の様子です。
ちょうど真ん中にあるのが
2枚目のトップスレンダー(トップシータビー)の1年前です。
水遣りさえ加減できれば、我が家ではお外で元気でした。