片目のプー2

気ままなおばさんの犬・猫・植物のブログです。不定期更新中!!

グラエカムが咲きました

2021-09-10 15:03:52 | 多肉植物

原種シクラメングラエカムが咲きました。

蕾がけっこう上がってますが葉っぱはありません。

プルプラのほうが先に咲くと思っていたのですが、グラエカムが先でした。

ミセバヤの季節になりました。

カラスバミセバヤが開花1号です。

葉っぱも黒いですが、花も赤黒い感じで濃いめできれいです。

でも、あんまり増えません。

熊童子の花が咲いてます。

結構ずっと咲いてる気がします。

カランコエみたいな花でかわいいです。

玉葉という多肉植物。

前はなかなかうまくいかなかったんですが、この株はぼうぼうになりました。

冬になれば紅葉するかもしれません。

垂れ下がる多肉植物は人気ですよね。

先日傷んだ多肉を寄せ植えにしたもの。

女雛、緑亀の卵、エンジェルティアーズが植えてあります。

緑亀の卵は、結構前からあって増えていたんですが、

今年の夏の天候で蒸れて腐ってしまいました。

きれいなところだけ切って挿しました。

無事に育ちますように。

夏の間外にいるエアプランツ。

ご機嫌です。

真ん中にいるのは冬に花を咲かせたコットンキャンディの子株が大きくなりました。

 

咲いてる花が少なくて、多肉植物の紹介ばかりです。

ハオルチアも、植え替えしてあげないといけないな~~と思いつつ今日も生きています。

これはスプレンデンス。

ずっと増えていて、あげたりしながら残ってるものです。

もっとかっこよくなればいいんだけど、ヘタレなのでしょうがないです。

2階のベランダで洗濯物に引っかかって抜けちゃったので植え替えしてもらえたラッキーさんです。

他の子の植え替えも、冬の間に地道にやります。

不精なので、家の中で新聞引いてちょっとづつね…。

あ…これもやらないと…。

胸が痛い…あずきママです。

 

週末です。

秋の植え替えシーズン。

頑張ります。