片目のプー2

気ままなおばさんの犬・猫・植物のブログです。不定期更新中!!

パンジー・ビオラが好きです

2025-01-31 19:28:59 | パンジー・ビオラ

ブラッシュストロークが開花しました。

葵ブルー、切り花品種だそうです。

茎(ステム)が長くしっかりするんだそうです。

花持ちもいいんだとか…。

色幅もあるみたいです。

いろんなのが咲いてます。

多分ROKAビオラ…。

アールヌーボーペチコートアソート

これもペチコートアソートかな?

これは、ぞうさんの鼻の巻がゆるいやつ…。

でもヒラヒラで可愛いので好きです。

バスケットの寄せ植えがもりもりしてきました。

寄せ植えの中のグランビオラ2種

エッグタルト

通販のおまけビオラ

ROKAハーツ・BirdDance

ネットワークインプ

暖かい日が続くと開花が進みますね…。

日曜日は雪が降るとか…?

スノードロップがもう少しです…札にピントが合ってる!

春はそこまで来てます…もう2月ですものね。

体調に気を付けてお過ごしくださいね。


マッソニア・ブレダスドルペンシス

2025-01-24 16:01:01 | 球根植物

数年前から我が家にいるマッソニア…プレダスドルペンシス。

一向に名前が覚えられずにいます。

いい匂いがするというのですが、私は花の匂いをあまり感じないので、

思いっきり鼻を近づけて見ました。

ほのか〜に香水のような香り。

夏前から休眠して秋になると目覚めるサイクルで、

冬に花を咲かせます。

家では1年中戸外生活で夏は、

原種シクラメンと一緒に断水しています。

こちらは、原種シクラメン・コウム

蕾が上がって来ました。

頂いたガランサスウオロノビーの蕾が見えてきました。

球根植物は、結構苦手な気がします。

球根を腐らせちゃうんだよね…。

原種スイセンは葉っぱは出るけど花が咲かないし…。

暖かい日が続きますね…。

テレビは毎日中居君の話題と、通り魔殺人の話ばかり…。

どうなっちゃうんでしょうか…。

黒法師

セダム・アトランティス

多肉植物も暖かいので冬越しが楽そうです。

 

あずきおばあさんも暖かいほうが仕事は楽ですよ…。

お気に入りのネットワークインプ…植え替えてあげないとな〜〜。

今日はこの辺で…さようなら

 


のらぼうとシクラメン

2025-01-20 16:31:00 | シクラメン

ノラボウの苗を植えました。

オクラの植わっていた跡地です。

苗を友人のNさんから結構前に頂いて、

植え替えてはいたのですがやっぱポットじゃ大きくならないので、

地植えしてみました。

マルチと肥料になるかと、腐葉土被せて見ました。

のらぼう…って多摩地区とか、秩父や山梨などで食べられてるアブラナ科の地元野菜です。

勤めてるガーデンセンターでは種も苗も売っています。

私は、ここで働くようになってから知ったお野菜で、

苦みもなく食べやすく、小松菜やほうれん草より好きです。

収穫も、脇芽をかいて食べる感じで、1株で結構大きくなるので、

ほうれん草のように収穫して終わりという感じでは無いです。

 

お休みで、裏庭の掃除をして、

前庭の花の手入れもしました。

シクラメン・アンシャンテ

サムライ・冬化粧

グリーンティアラ

ジックス

最近連れ帰ったスノーショコラ

シルバーリーフに濃い赤が可愛いですね。

値下げになっていたので…。

 

シクラメンの季節もそろそろ終わりでしょうか?

お店ではもうほとんど販売終了です。

今はラナンキュラスやクリスマスローズが幅をきかせていますよ。

昨日はチベタヌスのイベントを行っていました。

可愛いです…。

 

昨日の夜は雨が降って、朝少ししっとりしていい感じの朝でしたね。

発泡スチロールの箱…いつもお魚送ってもらうときについてくるのが植物をいれるのに便利でリサイクルしてます。

寒い日はこのまましまっています。

防寒効果もあるので、零下にならなければ大丈夫みたいです。

茜というハオルチアです。

寒さに当てないと赤くならないのでできるだけ外に出したいので、

この管理にしてます。

 

今週も、頑張ろう!