
ギムノカリキウムLB21783つの蕾が全部開いたところです。
もう、2つ枯れてしまいましたが、すごく綺麗でした。
ここ数日天候がはっきりしない感じで梅雨らしく?なったのかな。
でも蒸し暑い感じはしますね。

裏庭で植えっぱなしのビオラがなぜかきれいに咲いています。

オクラが大きくなってきました。
間引きしないといけないのかなと思うんだけど、
このまま育てたらどうなるんだか?
ちょっとやってみたい気もする。

妹が挿し木したアジサイ…順調そうです。

お店でもらったアジサイ…ディープパープル。
土によって赤くなってしまうようで赤くなったらディープレッドになるそうです。
花切らないといけないですね…。


カットしたペチュニアも復活してきました。
花が小さいので液肥上げました。
他に植えてたペチュニアは少し病気っぽくなって
葉っぱが汚くなってきたので、
何鉢か、トレニアカタリーナとかに植え替えしました。

カタリーナピンクリバー

トレニア・ディープブルー

スピランサス・たまごボールも植えました。

カタリーナ・アイスリバー

前に買っていた、スピランサス・ゴールデンたまごボール
傷んだところを少し剪定して…。
普通のたまごボールのように、
茶色い目ができない品種なのですね。
朝、5時頃いつも目が覚めるのですが、
休みだと二度寝してしまうことが多いのですが、
今日は雨が降る前に植え替え頑張りました。
暑くないし、植え替えたものもちょっと雨が降ったほうが調子いいみたいです。
いっぱい腐っているものもあって、処分…。
夏が終わったらまたいっぱい捨てるものがありそうですね…。

センペルビウムの花も続々咲いています。
しばらく雨模様ですが、
のんびり過ごしましょうね。
週末3連休です。
お出かけ…楽しめるかな?
お天気次第ですね。
熱中症にはくれぐれも気をつけてね。