片目のプー2

気ままなおばさんの犬・猫・植物のブログです。不定期更新中!!

2025年、未だ初詣行けず…

2025-01-06 19:09:23 | お家大好き

ポテトサラダ

ナマス

だし巻き卵制作中

完成品

もつ煮込み制作中

鶏の唐揚げ

 

お正月三が日、ずっと料理してました。

写真ないけど、金時豆煮たり、

お煮しめ作ったり…。

どうにか、新年会をやり過ごし、

4日から出勤…今日はお休みだったけど、

インコの検査に鳥の動物病院に午前中…、不手際があって2往復しました。

あ〜、午後は美容院に髪を染めに行って、買い物して、

料理して…休み終了。

初詣行けてません

15日までには行きたいけど…妹と休みが合うかな?

 

インコちゃんたちすっかり大きくなってちょっと飛べるようになってきました。

1ヶ月ですっかり大人になってしまいました。

母インコの杏は、

子育て中にもかかわらず、また卵を生む勢いがあって、

妹曰く、もう卵は没収だそうです。

 

お正月はあっという間に過ぎていきます。

もう新学期も始まりますよね。

雪が多い地方の方、お疲れ様です…。

 

ご挨拶遅れましたが、

明けましておめでとうございます。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

半額になってたので購入したグランビオラ。

 

今日の晩ごはん…

グラタン

牛のたたきのサラダ

何故か焼きビーフン

 

適当なメニューです…。

ご馳走様でした。

 

明日も寒そうですね。

お仕事頑張ります!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます。 (ベルママ)
2025-01-06 19:51:35
今年もどうぞよろしくお願いします。
凄~い、沢山のお料理作っているんですね。
私なんて何も作らなかったです。
だいたい作れない人間なんだけどね。
お孫さん達がきて楽しかったですね。

>インコの検査に鳥の動物病院に・・・
インコも病院に行かないとダメなんですか?
生き物を飼うのは世話も大変だしお金もかかりますね。
娘が子供の時にインコを飼って、喘息系の体質で病院へ行ったら、この子はオウム病になりやすいから小鳥は飼ってはダメだと言われて主人の弟にもらって育ててもらったんです。
可愛かったけど、それ以来小鳥は飼えなかったです。
返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2025-01-06 20:45:40
こんばんは。
明けましておめでとうございます。

お料理作るのは好きなんですが、時間があってのんびり作るのはいいですよね。
ベルママさんもきっと上手だと思いますよ。

美味しいものが作れると嬉しいですよね。

孫たちは年々大きくなり頼もしくなってきました。
自分が老いていくのがよくわかります。

インコも、メガバクテリアという伝染病があり、半数くらいのインコがもともとそのウィルスを持っているみたいです。
抵抗力がなくなったときに発病して死に至る事が多いので、あらかじめ遺伝子検査をしておくのがいいみたいです。
ウィルスを持っていても早めに治療すれば治ることもあるみたいなので…。
動物を飼うことって難しいですよね。
いろんなアレルギーもあるしね。
猫や犬もアレルギーで飼えない人も多いですよね。
莉も、猫アレルギーがあるので、家に来ても猫のいる部屋に入らないようにしています。
赤ちゃんのときはボーちゃんと寝ていたのにね
返信する
おめでとうございます (dim)
2025-01-07 16:25:01
こんにちは(*^^*)

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年は、ご対面できるかな?(笑)

インコちゃん、大きくなりましたね。
私は、動物に嫌われるみたいなんです・・・インコを飼っていても、突かれるし、姉の家の犬には噛まれるし、、ちょっと怖がるからかもしれないですね。

お料理がお上手そうで、お好きそう、羨ましいです。
必要に迫られて作っていますけど、できれば手抜きしたい私です^m^

半額のビオラ、素敵ですね。
返信する
dimさんへ (あずきママ)
2025-01-08 20:31:39
こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
今年はお目にかかれるのかな?
そのうちきっと会えますね。

動物苦手な方も多いですよね。
苦手意識があると相手も察して、余計駄目になるのかもしれませんね。
無理に触れ合うことも無いですよね。
私も、妹ほど鳥好きでないです…。

お料理、若い頃のほうが好きで、お菓子もよく作ってました。
色んな味ができるのが楽しかったです。
でも、美味しいものもお金を出せば食べれる世の中なので、作らなくてもいいんじゃないですか?

ビオラも結構値下げになる時期ですよね。
春も、すぐそこまで来てるのかな?
返信する

コメントを投稿