ペチュニア…って言いながらクレマチスの写真。
オクロレウカM、コアクチリス・アルピコマ…。
アルピコマは2万円~らしいです。
某Tプランツさんです。
今日は、ペチュを買いに行ったので、見るだけですよ~。
YES!イエローって名前です。
湘南ヴェルデ
こちらもヴェルデ。
あとピンクがありますが、いい苗がなかったので購入してません。
ブルーベリーマフィン
クレージーチュニア・トワイライトブルー?かな
ピンクのほうがアンティーク、紫っぽいほうがアマルナ
サフィニアアート・あずきフラッペ
今年はももいろハートはやめてこれにしてみました。
フィオナフラッシュ
苗は、Tプランツさんとシマホで結構買ってます。(自分の店で買わんのかい)
寄せ植えの枯れたところにロベリアカリブアイスを入れました。
これはTプランツさんで買いました。
今日は可燃ごみの日だったので、昨日帰って来てから、
パンジービオラを、抜いてゴミ袋に詰めて、
今日に備えました。
まだ、半分くらい残ってます。
暑くなってきたので水切れしてだれてしまうし、徒長も激しいんので、
もう終了ですね…秋までサヨウナラです。
前庭の這性キンギョソウ・アールグレー滝のように咲いてます。
水遣りが大変
お花はこんな感じかわいいでしょう~~。
キンギョソウつながりで、アップルブロッサム。
八重咲でかわいい品種です。
キンギョソウは宿根するのでいいですよね~~。
ただ花が休んでる時間が長いのよね~。
今日は暑かったですね~。
午前中は朝寝坊して…歯医者さんに行って…買い物に行って…。
午後は植え替えしてました。
シクラメンも植え替えました(全部ではないけど…)。
繁忙期になると、植え替えの時期も重なります。
そろそろ美容院にも行かないといけません。
クレマチス花炎がもう少しでぱかっと開きます。
楽しみです。
ゴールデンウィーク楽しんでくださいね。
もうすぐ令和!
さようなら平成ですね。
懐かしいです、前にも行ったことがあるので、、、私が行ったときは少し後かな?竹行灯がたくさん並んでたんです^^
前よりはいろんな種類も店頭に並ぶようになったんでしょうね。
ペチュニア、私もひとつだけ買ったんですよ^^寄せ植えのビオラを抜いて、そのあとに植えつけました。
あと、私もあずきママさんと同じで、ビオラを片づけて別のお花を植える作業中です。
私の場合は、新しい苗が先に届いてたんですけどね^^
ビオラを片づけたらけっこうな量でした。。。今年は買いすぎだったかな(汗)
ついいろんな種類を植えたくなっちゃうんですよね。暑くなってくると、急に間延びしてくるんですよね。
あとロベリア。
私はあずきママさんと違う種類を買いましたよ。
あとで載せますね^^
花炎、懐かしいな~以前育ててました。
派手そうでそうでもなく、色合いがシックでいいですよね。
えぇぇ~ヒョエ~ですね。
今、他の方からですが、アルピコマの種を頂いて蒔いてますが、でてくるかな~
凄く小さな種で、これで発芽するんだろうか?と言う感じでした。
「早く芽を出せ柿の種」じゃないけど、でてくるといいな~。
這性キンギョソウ・アールグレーを前回見せてモラッテ、ステキだな~と思ってました。
玉たまあじさいを挿し木して下さった方の鉢に何かあるんだけど、何だろう?と思っていたら、どうもコノキンgyソウに似てるんです。なんだか嬉しくなりました。
だけどペチュニアの種類の多さにビクリです。
菫さんはTプランツいらしたことがありましたね。
ちょっと遠いですよね。
竹行灯の竹間さんが作った苗みたいです。
懇意になさってるらしく優先的に入荷してるみたいです。
セリに出すと安くたたかれてしまいますが、市場を通して直送すると値段が安定するので、生産者さんもいいんでしょうね。
ビオラを片付けて植え替えすると結構な量でびっくりですよね。
大きく育ってるからなんでしょうけど…。
ペチュニアもロベリアも楽しみです~~何を買ったのかな?
ぜひぜひアップしてくださいね。
花炎、渋いけど派手で素敵な花ですよね。
去年花落ちで買ったんですけど、今年は大株になったのでめちゃくちゃ楽しみです。
久しぶりにたくさんの花が見られます。
アルピコマは苗ができにくいみたいです。
発芽率が悪いのか、成長が難しいのかわかりませんが、ベルママさん頑張ってくださいね。
いっぱい発芽したら分けてくださいね~~(嘘ですよ~~)
這性キンギョソウアールグレー、好きなんですけど、扱いが難しいです。
枝が折れやすいし水切れしやすいし、うちに居られないと管理がちょっと難しいです。
ペチュニア、つい買っちゃうんですよね~。
高いのはなかなか手を出せないんですけど…。
長く咲くのでいいかな~と思ってます。
そろそろトレニアカタリーナブルーリバー販売されますね。
今年も購入するんですか?
ペチュニア、いろいろな品種があって凄いですね。玄関前のプランター、チューリップをどけたらブルーベリーマフィンみたいな花が咲くようにしたいですね。連休中に物色しないと。
花炎、多くの蕾を付けてますね。もう良い感じに開きましたか?
あずきママさんは10連休中お仕事が入っていますか?園芸コーナーは稼ぎ時ですよね?何日か出勤されるのでしょうね。ご苦労様です。
ブルーベリーマフィン、ジョイホで売ってます。
夕方になると甘く匂います。
固体差はあると思いますけど…
花炎ずいぶん、開いて来ました。
明日また、アップします。
今年は花炎の当たり年ですね🎵
10連休、お休みはいつもどおりです😱
たぶんめちゃくちゃ忙しいです。
かきいれ時なので仕方ないです。
がんばります。
多分ここまでレアな壺クレマがたくさん並ぶ光景は、普通の花屋さんではありえないですよね。
一度だけ数年前に近所の園芸店で竹行灯が入荷したのを見たことあります。
すごく立派なアディMとかだったなあ;
お金があれば買っちゃうとこでした^^;
アルビコマ、某ネットショップさんでも2万円くらいですね。
紫がかったモケモケが絶妙に綺麗ですが、私は種まきっ子のコアクチリスが咲くようになってから、モケモケ系はすっかり満足してしまいました。
あずきママさんのペチュニアの季節~。ブルーベリーマフィン可愛いです。
ピンクのアンティークもフィオナフラッシュもオシャレ。
そしてあずきフラッペ可愛いです^^
キンギョソウ アールグレーすごい立派ですね!
ご近所で評判になりそう^^
絵になりますね。
あずきママさんが繁盛期に入ってしまう~。
美容院でばっちり綺麗になって、全国のお母さんに幸せを届けてくださいね~^^
毎年、こんな感じに並べてます。
夜はセコムなのかな?
しまっているのかな?
竹あんどんは、時々うちの店にも入荷するんですよ。競りで買うとめっちゃ安くなるんて竹間さんあんまり出さないんじゃないかな。聞いた話しじゃ、1000円以下で競り落とされてしまうらしいです。
あんなにきれいに仕立ててるのにかわいそうだよね。
ペチュニアの季節がやってきてしまいました。
ついつい手をだしてしまいます。
好きなんですね🎵
ブルーベリーマフィンは、おすすめです🐱
あずきフラッペは、はじめてなのでどうなるかわかりません。
アールグレイは世間の反応がいまいちで、受けてるのかな?
繁忙期にはいって、つらい毎日です。
残業嫌いなんです。
美容院は予約がとれな取れなくて来週になってしまいました。
汚いあずきママです。
やる気が出ません😢