花壇のビオラもだいぶ成長しました。
チューリップも芽を出し、花壇も少しづつ賑わいはじめました。
間隔を開けすぎてチューリップを植えたので、ちょっと寂しげです。
反省。 来年は気をつけましょう。
空いているところは、カサブランカ、オリエンタルリリーが出てくる予定です。
アリッサム、イベリス、カスミソウももっと広がってくる予定・・・・
ビオラたちは、春の日差しの中、花をいっぱいつけるようになりました。
この色合い、結構気に入っています。
さくら子、かわいいネーミングです。
白もなかなかいいでしょう?
チューリップ、蕾は・・・
ありました。 でも、ひとつだけでした。
信州の春は遅い・・・・
もうひとつ、
嬉しいこと、沈丁花が咲き始めました。
香りがお届けできなくて残念です。
白もあるのですが、咲き始めたのは赤が先でした。
満開になったら、きっと良い香りでいっぱいになるでしょう。
ランキングに参加しています。
うちの苗達も、もう少し広がっていく予定なんですけどねー
ビオラの1枚目の色合い、素敵ですね。
私も好みです。
白は同じような中心が黄色のビオラがうちでも咲いていますよ。
沈丁花はいい香りですよね~。
球根類の植え方、花壇に苗を植えた時の広がり具合
やっぱり、きっちりめに植えたほうが、いいかもしれませんね。
スカスカなので、ちょっと寂しい感じになっちゃいました。