介護中の友達A子と半年に一度ぐらい会って、状況を報告し合っています。
A子いわく「徘徊が始まった」というのです。
A子の父親は90歳で、毎日家の中でじーっとぼーっと座ったまま過ごすそうです。
あるとき、勝手に玄関のドアを開けて外に出ちゃったと。
気付いて探しにいったら、道端の座れる場所に座っていたと。
そういうことが何回かあり、勝手に外に出ないように、鍵を差さないとドアを開けられないようにしたそうです。
お父さんは外に出たかったのでしょうね。
私だって、毎日毎日家の中にいたら、たまには外に出たくなるような気がするんですけど……。
その家には、A子とお母さんも暮らしていて、二人とも基本的に家にいる様子。たまには一緒にお散歩に行ってあげたらいいような気も……。
そのお母さんは年老いた夫の姿を、近所の人に見られたくないんだそうです。
なるほどね~。
家族によって介護の考え方はいろいろあるなぁと、思った出来事でした。
A子いわく「徘徊が始まった」というのです。
A子の父親は90歳で、毎日家の中でじーっとぼーっと座ったまま過ごすそうです。
あるとき、勝手に玄関のドアを開けて外に出ちゃったと。
気付いて探しにいったら、道端の座れる場所に座っていたと。
そういうことが何回かあり、勝手に外に出ないように、鍵を差さないとドアを開けられないようにしたそうです。
お父さんは外に出たかったのでしょうね。
私だって、毎日毎日家の中にいたら、たまには外に出たくなるような気がするんですけど……。
その家には、A子とお母さんも暮らしていて、二人とも基本的に家にいる様子。たまには一緒にお散歩に行ってあげたらいいような気も……。
そのお母さんは年老いた夫の姿を、近所の人に見られたくないんだそうです。
なるほどね~。
家族によって介護の考え方はいろいろあるなぁと、思った出来事でした。