亡母の納骨式を行った際、母の弟夫婦、妹夫婦が集まりましたので、今後の予定を話し合いました。
8月に新盆、年内に一周忌をして、翌年、三回忌をして、それで終わりにしてよい、ということになりました。
今は七回忌、十三回忌はやらない家が多いんだそうです。きょうだいも高齢になりますので、集まるのが大変だからです。
それから、一周忌と三回忌は、母の弟夫婦、妹夫婦だけ呼べばよい、とも言ってもらいました。
母にはいとこがいましたが、いとこはもう呼ばなくてよいそうです。
親族に確認するって大事なことです。
8月に新盆、年内に一周忌をして、翌年、三回忌をして、それで終わりにしてよい、ということになりました。
今は七回忌、十三回忌はやらない家が多いんだそうです。きょうだいも高齢になりますので、集まるのが大変だからです。
それから、一周忌と三回忌は、母の弟夫婦、妹夫婦だけ呼べばよい、とも言ってもらいました。
母にはいとこがいましたが、いとこはもう呼ばなくてよいそうです。
親族に確認するって大事なことです。