#うみうし通信 新着一覧

夜のポツンと干潟から・・
2023年最後の満月、コールドムーンに照らされ・・ いつものポツンと干潟の近くも広く干潟ができていた。 潮位△数cm・・護岸近くの捨石の殆どが干出る。

串本・・その2
まずは潮岬灯台。 明治11年(1878年改築)にしては結構高いのでは・・? 平均水面からの高さは、灯火まで49mとあり、観覧デ...

うみうしくらぶ継続
怒涛の春・・加齢による視力・体力・処理能力の低下に加えて、自業自得(春の好潮位による海岸...

水族館へ入った・・
深海コーナーのビワアンコウの標本。年が明けてからは・・仕事に行く日数と名古屋港へ行く日...

図書館
うみうし通信No.111が、2週間ほど前に届いた。今回のトップ記事は九州大学 山崎博史先生の「砂の隙間に暮らす動物たち -多様性の宝庫、メイオベントス- 」。...

ポツンと干潟・・ナイトウォッチング
先日の夜、最も潮位が下がる冬の夜の干潮に、名古屋港内の自称ポツンと干潟へ行った。名古屋港内の海水を夜中に触ったのはもちろん初めて・・...

ゴンドウクジラ類の歯・・
先月・・知人に見せてもらった、種不明のゴンドウクジラ類の歯。 歯の成長線による年齢測定について踏み込んだ説明も受けたもの...
- 前へ
- 1
- 次へ