#しかたない 新着一覧
![「やっちゃった」みたい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/78/b01e0bc1f604e557828f75d3d84f5d85.jpg)
「やっちゃった」みたい
陸協のT氏から着信があった。 陸上の競技シーズンも終わろうというこの時に、どうしたの?「どうも、マタギです。」「ああ、マタギさん。実はね・・・」 聞けば、先月末に行われた、今年最
![そういう日なんだよね②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/a9/d17de03284f09571df1b5d80e40d912a.jpg)
そういう日なんだよね②
前回の続きです。残念なランチタイムが終わり、お魚が新鮮で美味しいスーパーへ。途中ガチャ...
そういう日なんだよね①
片付けねばならない用事をどうするか考えていたら、こりゃ隣の駅へ行った方が早いな。と思い...
![現代マタギの買い物事情](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/71/ae651594c493971ada8eb2a54e0b44fe.jpg)
現代マタギの買い物事情
豊かな森には、豊かな川が流れる。森が水を守り、守られた水が大地を潤す。流れた水は再び...
行きと帰りで時間が倍違う。。。
現在感染者数707,117名(前日比:+21,326名)、重症者数1,419名(前日比:+1名)。2022年3月5...
![パッケージクラフト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/f8/74574593d7fc52980eaab6b2758d114a.jpg)
パッケージクラフト
1号がだいぶ前に図書館で借りてきた本に、かわいいパッケージを使って工作をしようという趣旨...
![【世相に一言】経済復興より持ち堪える支援](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/a5/4b9e959cbc1653b8880168329c194674.jpg)
【世相に一言】経済復興より持ち堪える支援
緊急事態宣言が発令されて彼是3週間、講習会の企画書づくりや顧問先数社へのテレワーク!送...
![【自分応援歌】ポジィティブまで頑張るしか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/56/580ac54b5f8897b8d0bf6fe2e74a6114.jpg)
【自分応援歌】ポジィティブまで頑張るしか
かつて経験したこともない恐怖、悪いことばかり考えてネガティブ症候群に陥りそうだ。商売も...
![【世相に一言】出張殆ど地方、取りやめた方が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/50/40da160735134d6767a2d758ed1ae6d1.jpg)
【世相に一言】出張殆ど地方、取りやめた方が
新型コロナの猛威が福岡でも拡散中、2週間で感染者が25倍に!そんな時世に座学の依頼が3...
![【夫婦の時間】妻の入院、ネガな日々が始まる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/34/42e5092379c4ab7d9b733c77186edd41.jpg)
【夫婦の時間】妻の入院、ネガな日々が始まる
ショッキングな出来事!四年前に手術した股関節の金具の調節不良でまたしても妻が入院するこ...
![【よもやま話】あなたはどちらタイプの人間?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/e4/2bbb93b6d413c72322c23edbd43f3b9a.jpg)
【よもやま話】あなたはどちらタイプの人間?
世の中には「イエス」で始まる人と「ノー」で始まる二つのタイプの人がいるものだ。いつ何時も「ノ...