#エゾツツジ 新着一覧
![「蝦夷躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2023.06.06日撮影](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/82/4a7fa59ca00d5086a4c5a8086a16649b.jpg)
「蝦夷躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2023.06.06日撮影
蝦夷躑躅(エゾツツジ)の花が咲きました。高山植物です。小さくて草のように見えますが、ちゃんとした木です。花は直径3-4cmなのですが、樹高が低いため実際より大きく見えます。色も鮮やかで
![7月27日、銀泉台から大雪山・赤岳、小泉岳へ(4おわり)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/ee/c47b0b1e2f3a3110a679d7f25354d3ae.jpg)
7月27日、銀泉台から大雪山・赤岳、小泉岳へ(4おわり)
(本頁は「7月27日、銀泉台から大雪山・赤岳、小泉岳へ(3)」の続きです。)赤岳~小泉岳風...
![「蝦夷躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.06.06日撮影](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/36/eed85381fa8f613686a7c4d32887be4a.jpg)
「蝦夷躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.06.06日撮影
蝦夷躑躅(エゾツツジ)の花が咲きました。この花は、北海道で最初に発見されたために、この...
![東北まで南下してきた北の娘たち/エゾツツジ、イワブクロなど。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/75/3438dc295c1802cd12628ce268acb42f.jpg)
東北まで南下してきた北の娘たち/エゾツツジ、イワブクロなど。
日本の高山植物の起源を探ってみると、遠い北国からやって来たものが多い。ここで言う北国と...
![富良野岳 エゾルリソウに会いに 2021/7/20](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/1f/70711a964969102dec3a94d9e02a007d.jpg)
富良野岳 エゾルリソウに会いに 2021/7/20
東京五輪のため、変則的となった7月の祝日です。22日木曜日は定休日だけれど祝日なので、営業...
![秋田駒ヶ岳 色2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/09/ec3fd3cf6e81fffd9853c461197a1ebd.jpg)
秋田駒ヶ岳 色2
赤、というよりピンク、紫、紅色、いわゆる暖色系すべて、赤・・・。秋田駒ヶ岳といえばコマ...
![再び東北へ #2 ~秋田駒ケ岳 7/7~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/5f/08c2a5979d54438b2dd9aaacc4677692.jpg)
再び東北へ #2 ~秋田駒ケ岳 7/7~
2019年7月7日(日)男岳への稜線から女岳と馬場の小路を望む 2日目(7/7)朝。 今回の宿は朝食を食べなければお弁当を作ってく...
![秋田駒ヶ岳:八合目~男女岳~男岳~五百羅漢~ムーミン谷~大焼砂~横岳~焼森(秋田県)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/f5/978e3aeae0a415df13ae257593aba141.jpg)
秋田駒ヶ岳:八合目~男女岳~男岳~五百羅漢~ムーミン谷~大焼砂~横岳~焼森(秋田県)
秋田駒ヶ岳を歩いてきた。コマクサやエゾツツジ等の花々を見ることができるか心配しながらの...
- 前へ
- 1
- 次へ