#コイワカガミ 新着一覧
乗鞍高原の高山植物その1
天気はそれほど良くなかったのですが、高山植物はかなり豊富でした。以下主だったものを紹介します。砂礫地にピンクの花を咲かすコマクサ、紫のイワギキョウ、白と黄色の群生が目立つチングルマとハク...
登山道に咲く草花と高山植物
今週は一日しか休みがないぞ!更に翌日からはズ~~~と「雨」予報 何とかなるだろうと山...
☆ 2泊3日のお出かけなのだ! (5)
↓↓↓↓↓北八ヶ岳・坪庭…。 (6月26日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。北八
富良野岳 1912m 2023/7/11
天気予報では曇りのち雨。行くか行かないか迷ったけれど、何とかなると信じて朝5時に出発。十...
赤岳~横岳~硫黄 周遊登山1
7月に入って数日の連休があったので何処かで!と考えていた八ヶ岳登山 「美...
高山植物 草地や岩場に咲くイワカガミ(岩鏡)
こんばんわ!8月22日(本日) 長野群馬県境の峠、六合村野反湖の峠、長野原周辺の峠を巡り、2...
夏の畳平 とりどりの花 partⅢ
雨が降ったり止んだりの1日でした。降るときは短時間でも激しい雨だったので、傘をさしても...
コイワカガミ
コイワカガミ (小岩鏡)学名 Schizocodon soldanelloidesイワウメ科 イワカガミ属
富良野岳 エゾルリソウに会いに 2021/7/20
東京五輪のため、変則的となった7月の祝日です。22日木曜日は定休日だけれど祝日なので、営業...
双子池ヒュッテ 2021.6.11 双子池~亀甲池~北横岳の残雪状況と高山植物開花状況
2021年6月11日 双子池~亀甲池~北横岳の残雪状況と高山植物開花状況亀甲池~北横岳までの間...
梅雨入りの前に六甲高山植物園に(PartⅢ)
前回の続きで、今まで紹介できていない花々を紹介します。ヤマブキソウの白花と黄花が咲いて...