#ハリオV60 新着一覧
あるべきよう ② HarioV60
コロコロと意識を変えないんだよ。------------------昨日は、お客様がわざわざ書いていただいた情報(氏名 住所)の紙を目の前で破いて捨てた。パラパラと・・・商
【13】ペーパードリップを極める。「追記」
【一番安定してるドリッパー】で講座をしても私は、時々【ペーパードリッパー講座】や【新規出店者向け】も講座を開催していますが、例えばそれが...
カフェの廃業率から見えてくる現実と虚像 ⑤
「個性的」とは店主の人格そのもので、店舗デザインではない。成功している複数のCAFEの話も...
受講者さんのコメント
JBS様先日、コーヒー焙煎プロ講座でお世話になりました「J」です。このブログを偶然、パート...
![【11】ペーパードリップを極める。素人と玄人の違いが判らない「カフェ坊」達](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/6f/6bb30564359bf82c64e9f53f8f59cf4d.jpg)
【11】ペーパードリップを極める。素人と玄人の違いが判らない「カフェ坊」達
素人と玄人の違いが判らない「カフェ坊」達が世間の8割、だからSNSで同士も多く自信満々だが実際は...
![松岡正剛 日本文化の核心](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/c7/2c5991c18e6cbcae1feaf1aa99621b01.jpg)
松岡正剛 日本文化の核心
これを一気に読破出来なけれ、もう読書は止める。最近読んだ本の中ではこれが一番推しです。 松岡正剛の集大成とも呼ばれる日本文化とは何か...
![【7】ペーパードリップを極める。 フラワードリッパー 登場!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/d8/1c33860cbe9e2713d33b073e6ea935c4.jpg)
【7】ペーパードリップを極める。 フラワードリッパー 登場!
持論ですので、他の方に迷惑がかからないようには書きますけれども、最初にドリッパー形状を...
![【8】ペーパードリップを極める。 兎に角 紙が命](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/ec/05db03d4db95a2ed3397f3afb784dc04.jpg)
【8】ペーパードリップを極める。 兎に角 紙が命
結局この一連の文章において 私は何を言おうかとしているといわゆる ハイアマチュアの世界と...
【4】ペーパードリップを極める。 日本のペーパードリップ
1950年代 ドイツメリタが日本に輸入されはじめなしたその頃は 3穴でした。(今は1穴...
![【3】ペーパードリップを極める。【歴史】を知ること❶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/bf/8f3d4711537ec640825ba9f51d5231e3.jpg)
【3】ペーパードリップを極める。【歴史】を知ること❶
【歴史】を知ること❶メリタ (ドイツ)https://www.melitta.co.jp/メリタは1908年の創業以来、理想的なコーヒー抽出のために...
![「人生の機微に触れる」とは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/5f/9810edbc5d7d24ca6b608ae3434b6697.jpg)
「人生の機微に触れる」とは
伊集院町の枕寿官窯にある喫茶室の「薬膳ビビンバ」みたいな料理。今、薩摩焼で熱々の焙じ茶...