#ヒコバエ 新着一覧
稲刈り後1ヵ月余 秋耕前に
稲刈りから1ヵ月余り 秕をつける二番穂ヒコバエ それを緑肥にすべく 稲刈り後最初の耕しの前 大規模受託者は刈り細断(上の写真) 飛出すバッタ類や蛙を狙い サギやカラス、ムクド
秋に命繋ぎ 蜻蛉・蝶
シマヘビ這う刈田(注1) 籾殻焼きの脇(注2) 稲ヒコバエ伸び 連結トンボ、見え隠れ(写真...
ブロッコリーのヒコバエを植えてみる②
6月3日🥦今年の春までベランダで育てたあと鉢から抜いて しばらく床に放置していたブロッコリーを庭に埋めてみた。 根元から生えてきているヒコバエでブロッコリーを収穫したと 母が
ブロッコリーのヒコバエを植えてみる①
5月某日、母の日にプレゼントを渡しに実家に行ったら、デカいブロッコリーをくれた。 それが「去年のブロッコリーの根元から生えてたヒコバエをそのまま育てて収穫した」と言う。 そん
ヒコバエ
森の神様といわれている樹が北海道の美瑛町にあるというネーミングについ惹かれますね以前...
ススキの白穂に
晩秋 歩く途次(注1) ススキの白穂 黄のヒコバエ 脇を走る電車(上の写真) 止まる...
チョリソーとカボチャのポトフ
今日も晴天洗濯物を取りこんで、空を見上げれば青空にポッカリお月さま 1年前にヒコバエから...
ヒコバエから育てたオリーブの木
動くと汗ばむ陽気のなか日傘をさしてスーパーへお買い物あちらこちらで見かける紫陽花も色付...
ポポー
2年目にして枯れてしまったと思っていた 1本のポポーの苗木1本は新芽を出し始めました1...
京都府立植物園ぶらぶら歩き。・・・4 木の実、木の芽、木の葉
京都府立植物園ぶらぶら歩き、もう少しお付き合いください。園内のそこここで、赤い実を見つけました。...
- 前へ
- 1
- 次へ