#七草粥 新着一覧

春の緑をいただく私の『七草粥』
こんばんは、安井ふみです。50代独男です。確か去年は『七草粥』を食べなかった気がします、“後で『七草粥セット』を買おう”と先延ばしにして買う機会を逃したような。昨日のブログで書

七草粥…
昨日の夕ご飯七草粥にしました。松前漬け、焼き蒲鉾、豆苗のおひたし、赤大根酢漬け…七草粥を...

縫い初めと七草粥
『初針のペアのお着物ロゼと夢』今年の縫い初め(ぬひぞめ)に、ロゼちゃんとゆめちゃんの和服を作ったら、無理やりですが俳句風ができました(笑)...

2025/01/08
今年も生存確認😺昨日、買い物に出かけたものの、買い物リストに七草セットがなかったので、野菜売り場をスルー...

潤しく生きる🫠
七草粥食べた😊そこで、‘今年の抱負’とやらも考えてみた。「自分が選ぶ道に怯まない」今春は、新しいステージに生くはず。 笑今までとは全く違う道がスタートするはず。 笑よし...

春の七草
火曜日、1月7日。春の七草を食して邪気を祓う…と、云う訳で、晩ご飯は七草粥にします。実は、...

クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞
▲クコ(枸杞)の実 <ナス科クコ属>落葉低木。川の土手や溝の縁に生える。しばしば棘状の枝...

おせちとお餅と七草粥
2025年(令和7年)1月1日、初詣は八王子市別所にある日枝神社に行ってきました。今年から、神...

七草粥、初詣そして初仕事
昨日は例年通り七草粥で誕生日の朝を迎えました。勧請者がご先祖様の西岡神社に初詣に行きま...

1月7日は七草粥
昨日、1月7日は七草の日でしたね。実家では、毎年、七草粥をお昼ご飯に食べる習慣が😋というわけで...

晴天の穏やかな新年。「上賀茂神社」で頂く大きな鍋で炊く、たっぷりの厄除け「七草粥」
「頂戴しま~す」1月7日のお昼前、ミモロは、「上賀茂神社」へ向かいました。この日は、新春...