#俳句鑑賞 新着一覧

午後からバスで友人と細川亭まで。キランソウ(金瘡小草)・サギゴケ(鷺苔)・セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)細川亭・再びビロードツリアブ・俳句鑑賞
▲キランソウ(金瘡小草) <シソ科キランソウ属>古くから民間薬として有名で、別名は「ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)」お天気がよかったので、隣人と「どこかへ出かけたいわね」とお喋りしてい...

何たって!ビロードツリアブ!フデリンドウ(筆竜胆)・イヌノフグリ(犬陰嚢)・カタクリ(片栗)ゲンゲ(紫雲英)・ヤマブキソウ(山吹草)・俳句鑑賞
▲フデリンドウ(筆竜胆) <リンドウ科リンドウ属>久しぶり、野川の観察会へ。フデリンドウ...

ツボスミレ(坪菫)・ムラサキケマン(紫華鬘)・ヤマネコノメソウ(山猫目草)・バイモ(貝母)・他・アカタテハ・ルリタテハ・ムラサキシジミ・カワウ他・俳句鑑賞・
▲ツボスミレ(坪菫) <スミレ科スミレ属>ニョイスミレとも言う。山野に生える小さな白いス...

二月の新聞俳句鑑賞
今日(3/22)はまさに春!!!風が柔らかくて優しい光が見える。。。「風光る」ってこの事でし...

新宿御苑観察会。ハクモクレン(白木蓮)・コスミレ(小菫)・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)ハラン(葉蘭)の蕾・ユリノキ(百合木)の実・タブウスフシタマバエの虫瘤・ケアシドクガの卵・キセルガイ・
▲ハクモクレン(白木蓮) <モクレン科モクレン属>入口のハクモクレンは満開の見頃でした。...

新宿御苑観察会。ハクモクレン(白木蓮)・コスミレ(小菫)・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)ハラン(葉蘭)の蕾・ユリノキ(百合木)の実・タブウスフシタマバエの虫瘤・ケアシドクガの卵・キセルガイ・
▲ハクモクレン(白木蓮) <モクレン科モクレン属>入口のハクモクレンは満開の見頃でした。...

久しぶり、牧野庭園まで♡ ユキワリイチゲ(雪割一華)・ヒロハアマナ(広葉甘菜)・シュンラン(春蘭)・ニシキマンサク(錦満作)・その他
▲ユキワリイチゲ(雪割一華) <キンポウゲ科イチリンソウ属>葉は3小葉からなり、しばしば...

フキノトウ(蕗の薹)・カワズザクラ(河津桜)・モモ(桃)の花・マンサク(満作)・サンシュユ(山茱萸)・シナワスレナグサ(志那忘草)・俳句鑑賞
▲フキノトウ(蕗の薹) <キク科フキ属>今年は、フキノトウがなかなか見られなかった。それ...

ヒメウズ(姫烏頭)・病院から湯島・不忍・アメ横へ・俳句鑑賞
▲ヒメウズ(姫烏頭)<キンポウゲ科オダマキ属>以前は、わざわざ探しに行ったものだったが、...

紅梅(コウバイ)・白梅(ハクバイ)・水仙(スイセン)・プチ日記・キノコ・メジロ・俳句鑑賞
▲紅梅(コウバイ) <バラ科サクラ属>落葉小高木庭や畑で栽培される。花は葉に先立つて開き...

ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞
▲ヤブツバキ(藪椿) <ツバキ科ツバキ属>山地に生える常緑高木。葉は互生し、長卵形で光沢...