#中門 新着一覧

仁科神明宮(長野県大町市大字社宮本1159)
訪問日 令和6年9月27日仁科神明宮久し振りの再訪となる途中、中央線をはみ出してきた大型車と接触するところだった三本杉(長野県指定天然記念物)周囲5m余、高さ50m余、樹齢推定800

京都・左京区、永観堂(1)
浄土宗・西山禅林寺派の総本山「禅林寺」の創建は平安時代(853年)、第7世住職「永観(よう...

修学旅行以来の
2024/04/08。ひと月ほど前に松阪の娘からカミさんにLINE。「子どもが二人とも卒業なので旅行...

「龍樹(タキ)神社」のあとは、「大鳥神社」で美しい花手水、艶やか楼門。その2
ここの神社「楼門」(国登録有形文化財)に憧れを抱いており、大好きな神社の私的代表みたいな...

奈良、東大寺・大仏殿(2)
穏やかな池の水面をみててハタと気がつき、慌てて引き返し、池の畔から「中門」と後ろの「大...

臼杵城 帯曲輪
表から 二の丸大手門 大門櫓平成に復元門 北側石垣← 初期の登場ルート 正面玄関だから ...

春日大社中門から参拝
朝日が上れば、最低気温は0.4℃迄下がり霜で真っ白、昼前まで日差しがあり、12時前に最高気温...

高野山part-2
四国遍路の88ケ寺を回り終えると高野山にお礼参りに行きます。昨日もそれらしき団体さんに出...

高輪二丁目にある泉岳寺は赤穂浪士と浅野長矩が葬られ!毎年12月14日は義士祭!
≪高輪二丁目にある泉岳寺は赤穂浪士と浅野長矩が葬られ!毎年12月14日は義...

国宝・五重塔と中門ライトアップ ~ 世界遺産登録30周年・光の法隆寺 ②
国宝・五重塔と中門ライトアップ ~ 世界遺産登録30周年・光の法隆寺 ② 日本最古の塔と...

東大寺 中門 猪目懸魚(いのめげぎょ)
東大寺(とうだいじ) 中門(ちゅうもん) 猪目懸魚(いのめげぎょ) 所在地 奈良市雑司町406-1 撮影月 20...