#京の冬の旅 新着一覧

いよいよ早咲き桜も満開に…「京の冬の旅」も終了。春の訪れを感じる京都旅
「やっと咲いた~」とミモロが毎年楽しみにしている春告げの桜。京阪「出町柳駅」の南側に位置する「長徳寺」の早咲きの桜です。「おかめ桜」と呼ばれ親しまれている桜で、カンヒガンサクラとマメサクラの

急がなくちゃ!「京の冬の旅」3月18日まで。初公開の「建仁寺」の塔頭「西来院」へ。
「うわ~すごい!迫力ある~でも、なんか優しさも感じる~白龍だね~」と、ミモロ。この天井...

☆3箇所まわって、ちょっと一服。。
京の冬の旅スタンプラリー3月7-8日、「探梅さんぽ」で京都へ出かけた。先だって1月に「第59回...

[京の冬の旅」のスタンプラリー。特別公開のお寺を3カ所訪れ、集めたスタンプで味わう京の味
「今年も美味しいお菓子頂けちゃった~」と、嬉しそうなミモロ。ミモロの前には、京の和菓子...

[第59回京の冬の旅」。がん封じなどの御利益の「平等寺(因幡堂)」の薬師如来さまに参拝。
「ここがん封じの御利益あるんだって~」と、ミモロが訪れたのは、「平等寺(因幡堂)」。「第...

龍安寺 仏殿・西の庭 特別公開
龍安寺 の 石庭と 元首相・細川護煕氏筆の襖絵「雲龍図」を見た後 「京の冬の旅」非公開文化...

「京の冬の旅」文化財特別公開で訪れた「地蔵院(椿寺)」。大きな螺髪の阿弥陀さまと十一面観音菩薩を参拝。
「ここ、京の冬の旅の初公開なんだって~」と、ミモロが訪れたのは、「地蔵院」通称「椿寺」...

#038 -’25. 第59回 京の冬の旅《六角堂・因幡堂・椿寺》
京の冬の旅の表紙に写真が載っている五劫思惟阿弥陀如来像です。我が家で愛情を込めてアフロ...

[第59回 京の冬の旅」。非公開文化財特別公開。3月18日まで。京の町中のいけばな発祥の地「六角堂」へ
「今年も始まってますよ~」とミモロが、毎年楽しみにしている冬の非公開文化財特別公開「京...

京の冬の旅――東本願寺諸殿,東本願寺宮御殿・桜下亭
1/10~3/18の期間、第59回京の冬の旅として寺院が所蔵する非公開文化財の特別公開が行われ...

キャ~もうすぐ終わっちゃう「京の冬の旅」。「大徳寺」の「龍源院」と「法堂」「仏殿」を見学
今年の「京の冬の旅」もいよいよ3月18日で終了です。ミモロが訪れたのは、「大徳寺」の塔頭「...