#非公開文化財特別公開 新着一覧
![[第59回 京の冬の旅」。非公開文化財特別公開。3月18日まで。京の町中のいけばな発祥の地「六角堂」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/df/13504c33e962dd640c79df5355dd4173.jpg)
[第59回 京の冬の旅」。非公開文化財特別公開。3月18日まで。京の町中のいけばな発祥の地「六角堂」へ
「今年も始まってますよ~」とミモロが、毎年楽しみにしている冬の非公開文化財特別公開「京の冬の旅」。京都市内15カ所の寺院で、通常、拝見できない貴重な文化財が特別公開されています。期間は、3月1
![京の冬の旅――東本願寺諸殿,東本願寺宮御殿・桜下亭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/c7/fcf5b49ff26dbd2e7505bfe15a3db2ef.jpg)
京の冬の旅――東本願寺諸殿,東本願寺宮御殿・桜下亭
1/10~3/18の期間、第59回京の冬の旅として寺院が所蔵する非公開文化財の特別公開が行われ...
![「京の冬の旅」で「相国寺」へ。初公開の迫力ある役行者像の「光源院」と伊藤若冲とゆかりの深い「慈雲院」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/48/5a1db4e2d22285f41b4db0f287a57adc.jpg)
「京の冬の旅」で「相国寺」へ。初公開の迫力ある役行者像の「光源院」と伊藤若冲とゆかりの深い「慈雲院」へ
3月18日まで京都各所で非公開文化財特別公開の「京の冬の旅」が開催されています。ミモロは、...
![[第58回京の冬の旅」非公開文化財特別公開。京都駅そばの名勝「渉成園」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/41/a5c56bd20633f56acf13d8da9233aedf.jpg)
[第58回京の冬の旅」非公開文化財特別公開。京都駅そばの名勝「渉成園」へ
今年も3月18日まで開催の非公開文化財特別公開「京の冬の旅」。ミモロは、京都駅北側にある名...
![源氏物語と干支の龍をテーマに[京の冬の旅(非公開文化財特別公開)」3月18日までスタート。紫式部の邸宅跡の「蘆山寺」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/8d/cac39662019da0d4e90e228d1dfeabad.jpg)
源氏物語と干支の龍をテーマに[京の冬の旅(非公開文化財特別公開)」3月18日までスタート。紫式部の邸宅跡の「蘆山寺」へ
今年も1月6日~3月18日にかけ、「第58回京の冬の旅 非公開文化財特別公開」が始まりました。...
![いよいよ終了間近「京の冬の旅」。「知恩院」の方丈庭園などを拝見。近くの円山公園の「一休庵」でひと休み](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/18/41fa7668bdf3929347b08bbb37c23782.jpg)
いよいよ終了間近「京の冬の旅」。「知恩院」の方丈庭園などを拝見。近くの円山公園の「一休庵」でひと休み
春の陽ざしが感じられるようになった京都。ミモロは、東山の「知恩院」へ出かけました。「心...
![[京の冬の旅」で「東寺」へ。スタンプラリーでひと休み。あぶり餅とお茶を「かざりや」で頂きに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/f1/f19b459ab11e1a026cc8a26e8f17b327.jpg)
[京の冬の旅」で「東寺」へ。スタンプラリーでひと休み。あぶり餅とお茶を「かざりや」で頂きに
「え~こんなことする人いるんだ~ひどい!」とミモロが看板を見て怒ります。「境内での犬の...
![非公開文化財特別公開「京の冬の旅」。家康ゆかりの寺、初公開の「上徳寺」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/7d/520f3d4631acd3c07bc3d2f26f9f5382.jpg)
非公開文化財特別公開「京の冬の旅」。家康ゆかりの寺、初公開の「上徳寺」へ
1月7日から3月19日まで行われる非公開文化財特別公開「京の冬の旅」。ミモロも楽しみに出かけ...
![第55回京の冬の旅。非公開文化財特別公開。「東福寺」の「龍吟庵」と「三門」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/2f/8fca8a798c367df1f1f92c2a47870cb5.jpg)
第55回京の冬の旅。非公開文化財特別公開。「東福寺」の「龍吟庵」と「三門」へ
今年、コロナの影響で開始が延期された「京の冬の旅」(非公開文化財特別公開)。ミモロは、...
![3月1日から再開「第55回 京の冬の旅」。「京の名宝 美の遺産」をテーマに12か所で特別公開 「方広寺」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/0e/0506035825fcee8453a744a67643a31f.jpg)
3月1日から再開「第55回 京の冬の旅」。「京の名宝 美の遺産」をテーマに12か所で特別公開 「方広寺」へ
ミモロが毎年楽しみにしてる非公開文化財特別公開「京の冬の旅」。第55回を迎える今回は、1月...
- 前へ
- 1
- 次へ