#京都国立近代美術館 新着一覧
八木一夫「休息の眼」1959年。京都国立近代美術館で『開館60周年記念・走泥社再考ー 前衛陶芸が生まれた時代 』展から。
八木一夫「月」1954年。京都国立近代美術館で『開館60周年記念・走泥社再考ー 前衛陶芸が生まれた時代 』展から。
八木一夫「二口壺」1950年。 京都国立近代美術館で『開館60周年記念・走泥社再考ー 前衛陶芸が生まれた時代 』展から
先日、京都国立近代美術館で『開館60周年記念・走泥社再考ー 前衛陶芸が生まれた時代 』展を拝見してきました。
走泥社再考 京都国立近代美術館 ~夏眠から覚めて~
オブジェ焼 走泥社
京都国立近代美術館
甲斐荘楠音展 京都国立近代美術館
甲斐荘楠音の全貌 ~すごいデカダンの香り~
京都国立近代美術館『甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性』展と記念講演会「太秦時代劇における甲斐荘楠音の役割と功績」講師:山口記弘(東映株式会社・経営戦略部フェロー) 拝聴。
京都国立近代美術館『ドイツケルン・ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション 』を見てきました。