アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

キッチンの水漏れ騒動のその後は・・・

2025年01月29日 | 日記

実は、シンクの周りに置いていた「ワゴン」などをどけてみるととんでもない状態になっていることが発覚しました。

水が流れてきていたのです。タオルで拭き取ってもすぐに染みてきていたので、床下に水が貯まっていることがわかりました。

業者の方々がやってきて、シンク下の板を外してみると、パイプに小さな穴があいており、そこから水が霧状に挽き出ていることがわかりました。

排水パイプではなく、水を配管する小さなパイプの方でした。水道管を停めて修理をしてくださり、2時間ほどで作業は終わりました。

もしかしたら、シンク周りの板を外さなければならないと聞かされていましたのでどうなるのかと心配していましたが、とりあえずはほっとして

います。

数日間でしたが、流し台が使えず洗面所で洗い物をしていましたので結構不便でしたが、まずは一安心です。でも、また再び漏れたら?と不安が

よぎり、お湯を使わず少量ずつ流しながら使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフドール使って・・・

2025年01月27日 | アンティーク&ヴィンテージ

先日、お世話になった友人のお母様のお誕生日プレゼントにハーフドール付きティーコージーを送りました。早速お部屋に飾っていただき、喜んで

いらっしゃる様子の写真を送っていただいて嬉しくなりました。

そういえば最近、ティーコージーもランプシェードも作っていません。「まだ、在庫があるから・・・」が理由ですが、でもやっぱり新しいのを

作らないといけませんね。

来月は確定申告や、「買付け旅行」の準備で忙しいのですが、頑張って作ろうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の困り事・・・

2025年01月25日 | 日記

数日前に管理センターのスタッフの方が見えて「階下(1階)の台所周辺の天井から水漏れがするので、お宅の台所を見せてもらえませんか?」

とのこと。「もしかしたらお宅の台所から漏れているのではないか?」と言うのです。

我が家のシンクの下を見たところでは異常がなかったのですが、もしかしたら見えない部分の配管に問題があるのではということで来週開けに台

所の板を外して再度チェック(&修理)を行なうことになりました。

どの程度の水漏れなのかはわかりませんが、下の方が不安(困っている)のであれば最低限の協力をしなければなりません。なので、3日前から

台所のシンクには水を流さないようにしています(使わないでくださいね、とは言われていませんが・・・)。

なるべく調理もしないようにし、冷凍庫に保存しておいた「お惣菜」を温めたりしていましたが、それもなくなった昨日は近くのコンビニ行き、

「冷凍のピザ」などの食材を買ってきました。

ピザも自分で作るので冷凍のを購入したことはなかったのですが、まあまあ美味しいものですね。利用した食器などを洗うのも洗面所まで持って

いかなくてならないので少し不便ですが、「しばらくの辛抱」と思いながら過ごしています。

でも、修理できなかったらどうしましょう・・・ずっと台所のシンクが使えないのはとても困ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい贈り物・・・

2025年01月24日 | スイーツ

先程、茨城県在住のHさんから私の大好物の干し芋が届きました。長崎県内でも「五島芋」を使った「かんころ餅」や干し芋が作られていますが、

実は私はあまり好みではありません。それは、この美味しい干し芋を知っているから、やっぱり「干し芋は茨城県産」でしょ!と思ってしまうの

です。

Nさん、沢山の干し芋をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆入りマフィンを焼きました・・・

2025年01月23日 | スイーツ

ブランデーに浸けておいた黒豆を使ってマフィンを焼いてみました。

少し焦げてしまったのもありますが、まあま美味しくできました。

ロイヤルクラウンダービーのアンティークのプレートに盛り付けてみました。

黒豆はまだ沢山残っているので今度は「ガトーショコラ」に入れてみようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きなチョコレートは・・・

2025年01月19日 | スイーツ

昨日、某スーパーマーケットのチョコレートの展示販売コーナーを覗いてみました。

以前よりもかなり広くなっており、有名な「シェフ」や、ブランドのチョコレートもかなり並んでいましたが、

私が購入したのはこちらです。

(一番好きなのはジャンポール・エヴァンさんの生チョコレートですが、「田舎暮らし」では手に入らないので・・・)

ホワイトチョコレートが好きなので自分用に、左側のダークチョコレートは連れ合いに渡したら「えっ、もうバレンタイン?」と言われてしまい

ましたが、「これは、リハーサルの試食用」と答えました。

4個入りで税込み約600円ですので1個150円ですが、英国やフランスではもっとお安いので次回「買付け旅行」に行った際に大量に購入

してこようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災から30年・・・

2025年01月18日 | 日記

昨日は阪神淡路大震災から30年、我が家で一人で黙祷をして過ごしながら、いろんなことを考えました。

結局のところ、「災害はいつ起こるかわからない」のだから、いつ何が起きてもよいように備えをしておくことと、日々精一杯生きるしかないので

はないかと思っています。「明日は我が身」だと思って・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花がない生活に・・・

2025年01月14日 | お花・植物

  (写真はロンドンの老舗デパートの花屋さん)

ベランダにも沢山の植物を置いていた私ですが、修繕のために「一斉撤去」をせざるを得なくなってから新しい植物を置かなくなりました。

お料理用に一つだけハーブの鉢を置いてはいますが、数年後には引っ越しをしなければならないことがわかっているのであえて新しい植物を増やさ

ないでいようと思っているからですが・・・

生花を買うことも少なくなってしまったので、我が家は「花のない生活」になってしまいまい、少し寂しい気がしています。もう少ししたら「春の

お花」を買おうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯入りだし巻き卵を作ってみました。

2025年01月12日 | お料理

連れ合いが在宅のときのランチはおうどんが多いのですが、おうどんだけでは足らないのでおいなりさんや太巻きなどを添えます。

先日は、冷凍ご飯と卵しかなかったのでだし巻き卵にご飯を入れて巻いてみました。

間に海苔と魚肉ソーセージも入れて見たら、丁度良いお味になりました。形はいまいちですが、ボリュームもありなかなか美味しいですよ。

因みに卵は3個、ご飯は約220グラム使いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧嵯峨御所大覚寺・・・

2025年01月11日 | 京都・滋賀

タクシーで大覚寺に着くと海外からの観光客は殆ど見られず、ほっと一安心・・・

重要文化財に指定されている、刈野山楽のふすま絵なども素晴らしくて、

辰殿の廊下に座り、お庭などをゆっくり見ることができました。

広沢の池を一周しましたが、

美しい紅葉がまだ残っており、

大覚寺を訪れて本当に良かったと思いました(是非行きたいと言ったのは連れ合いなので感謝です)。

スマホの調子が悪くてあまり写真が撮れませんでしたが、(この後電源が切れてしまいました)また訪れたいと思っています。

1月21日から3月16日まで東京国立博物館で「大覚寺・特別展」が開催されるとのことですので興味のある方は是非行かれてみてください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2025年01月10日 | 日記

佐世保市内もマイナス気温になり、今朝は雪が積もっていましたが、

数時間後には雪も溶けてしまいました。

今日も朝から何度もパソコンからの投稿を試みたのですが、アクセスできませんでした。お気に入りの方のgoo

ブログにもアクセスできないのでやはり運営サイトが原因ではないかと思うのですが、パソコンからブログにアクセスなさっていらっしゃる方はいかがですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都嵯峨野でのお勧めは大河内山荘と大覚寺・・・

2025年01月09日 | 京都・滋賀

2024年12月30日、京都滞在2日目は嵯峨野嵐山方面へ・・・

まず、世界遺産天龍寺へ向かいましたが、

とにかく人が多く、「石庭」に足を踏み入れて写真を撮ろうとする外国人もいて、連れ合いが注意をするほど・・・・

 

竹林もあまりにも人が多いので空に向かって写真を撮りました・・・・

その後、常寂光寺を経て、今回の目的地である大河内山荘へ・・・

ここでは観光客も少なかったので広大な庭園をゆっくり見て回ることができました。

眺めも良く、遠くに比叡山や大文字山などが見え、春の季節には桜がとても綺麗とのことですから、その頃にもう一度来てみたいと思いました。

無料の休憩所でお茶をいただいた後、今度は大覚寺へ・・・

歩いても行けないことはないのですが、大河内山荘の石段が結構きつかったので体力消耗していた私はタクシーを利用しました。

続く~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログにアクセスできない

2025年01月08日 | 日記

最近、パソコンからのブログにアクセスしにくい状況でしたが、昨日からは何度やってもログイン出来ません。

スマホは繋がりますが、文章を書くのに時間がかかるのでスマホからは投稿したくないのです…

 

追記

経った今、パソコンからもアクセスできました。gooブログサイトのシステムの問題のようですが、困りますね・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市内観光に便利な一日乗車券・・・

2025年01月06日 | 京都・滋賀

最近は京都の地下鉄から滋賀県の大津に行く際にも「SUICA」が使えるようになり、わざわざ切符を買わずにすむのでとても便利になりました。

しかも、市内各所を巡る際には「一日乗車券」を使い、目的地を調べてバスを利用し、好きなところで降りたり乗ったりと何度も利用でき、

一回の利用運賃が230円ですので、5回利用すれば元が取れるのでとてもお得だと思います。

このバスも紅葉の時期には混雑し、地元の方々が利用できないとの報道も聞きましたが、私が利用した年末にはそれほどの混雑はなかったように思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋駅近くの「イルカ食堂」で韓国気分を味わいました・・・

2025年01月05日 | グルメ

12月28日、コリアンタウンでお土産用のキムチなどを購入した後は、鶴橋駅前に向かいました。

迷った末にやっと見つけた小さな食堂で、

 

お喋り好きな女将さん(?)と痩せ細った人の良さそうなご年配のおじさまが迎えてくださいました。

参鶏湯とマッコリを注文すると沢山の「おかず」が並べられて・・・

正直言って参鶏湯のお味は「普通」でしたが、

 

こちらのおかず類が美味しくて・・・

 

野菜好きの連れ合いは「もう、これで十分」と追加の料理はしませんでした。

5時過ぎに入ったのですが、お客さまはいなかったので女将さんたちと「韓国の政治の話」や、おじさまが佐世保の出身だとのことで話が弾んでしまいました。

お土産にくださった手作りの海苔の佃煮(韓国風)がとても美味しくて、ご飯が進んでしまいます。まるで韓国に行ったような気分でゆっりくりと食事ができてとても居心地の良いお店でした。

また鶴橋に行ったら今度は他のお料理も食べてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする