実は、シンクの周りに置いていた「ワゴン」などをどけてみるととんでもない状態になっていることが発覚しました。
水が流れてきていたのです。タオルで拭き取ってもすぐに染みてきていたので、床下に水が貯まっていることがわかりました。
業者の方々がやってきて、シンク下の板を外してみると、パイプに小さな穴があいており、そこから水が霧状に挽き出ていることがわかりました。
排水パイプではなく、水を配管する小さなパイプの方でした。水道管を停めて修理をしてくださり、2時間ほどで作業は終わりました。
もしかしたら、シンク周りの板を外さなければならないと聞かされていましたのでどうなるのかと心配していましたが、とりあえずはほっとして
います。
数日間でしたが、流し台が使えず洗面所で洗い物をしていましたので結構不便でしたが、まずは一安心です。でも、また再び漏れたら?と不安が
よぎり、お湯を使わず少量ずつ流しながら使っています。