#人類史 新着一覧
油とてんぷらの歴史-近世日本の食の革命(8)
油とてんぷらの歴史-近世日本の食の革命(8)江戸の屋台で人気の食べ物と言えば、前回の「そば」に加えて、「てんぷら」と「すし」があります。これらは「江戸の三味」と呼ばれました。日本の伝統食...
そばの歴史-近世日本の食の革命(7)
そばの歴史-近世日本の食の革命(7)今回は「そば」の話です。時代劇を見ていると、屋台で...
醤油の歴史-近世日本の食の革命(6)
醤油の歴史-近世日本の食の革命(6)醤油は和風の料理には欠かせない調味料です。豆腐や玉...
「くだりもの」と「くだらないもの」-近世日本の食の革命(5)
「くだりもの」と「くだらないもの」-近世日本の食の革命(5)「くだらない」という言葉が...
米を運ぶ:河村瑞賢の話-近世日本の食の革命(4)
米を運ぶ:河村瑞賢の話-近世日本の食の革命(4)皆さんは「河村瑞賢(かわむらずいけん)...
江戸を支えた塩-近世日本の食の革命(3)
江戸を支えた塩-近世日本の食の革命(3)「敵に塩を送る」ということわざがあります。これ...
南蛮菓子の伝来-近世日本の食の革命(2)
南蛮菓子の伝来-近世日本の食の革命(2)前回は南蛮料理のお話でしたが、今回は「南蛮菓子...
南蛮料理のはじまり-近世日本の食の革命(1)
南蛮料理のはじまり-近世日本の食の革命(1)今回から近世日本のシリーズが始まります。日...
サツマイモ・トウモロコシ・トウガラシの伝来-17~19世紀の中国の食の革命(5)
サツマイモ・トウモロコシ・トウガラシの伝来-17~19世紀の中国の食の革命(5)サツマイモ...
フカヒレの姿煮-17~19世紀の中国の食の革命(4)
フカヒレの姿煮-17~19世紀の中国の食の革命(4)「フカヒレの姿煮」は、乾燥させたサメの...
満漢全席のはじまり-17~19世紀の中国の食の革命(3)
満漢全席のはじまり-17~19世紀の中国の食の革命(3)国内の反乱などにより滅亡した明(136...