#低山歩き 新着一覧
![登山気分の坪山散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/48/cf7095e1a5d5ee6a8d423dc5da91a3f7.jpg)
登山気分の坪山散策
暦の上では冬ですが、絶賛秋の行楽シーズン。よい天気が続いています。昨日は山梨の低山歩き。奥多摩と奥秩父の境目くらいなのでしょうか?上野原駅からバスで1時間ほど行ったところに坪山の登山口があ...
![天香久山 藤原京跡のコスモス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/00/02687bad858ff7191d320cf3add8c40c.jpg)
天香久山 藤原京跡のコスモス
大和三山 詩は出てこん(笑)耳成山畝傍山国常立神社(天香久山山頂)香具山神社
![高野山 まだ色づき始めたばかりだった](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/a8/4f6566bb98e47d00d75ef692aa582e87.jpg)
高野山 まだ色づき始めたばかりだった
あの真っ赤な紅葉は まだ先です。キッコウハグマもようやくポツリポツリと咲き始めたところ...
![生石ヶ峰870m](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/3f/a1ce4382b41afa62254f88f403bc4d30.jpg)
生石ヶ峰870m
NIKON D850 1005gAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED 750g
![須磨アルプスHike](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/ef/b5c705770a6b1eb416de0ee2145a34e5.jpg)
須磨アルプスHike
9月某日...有休を利用し神戸の須磨アルプスを歩いてきた...実に7〜8年ぶりか須磨浦公園から旗...
梅田駅からわずか小一時間の国見山&枚方の最高峰 “サンドイッチ山” で「サクっとモーニング歴史山歩(サンポ)」 202208
【夏の低山は早朝勝負!】梅田駅からわずか小一時間の国見山&枚方の最高峰 “サンドイッチ山”...
![低山散歩](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/4e/189058890eddd12dbcb528c7d1907310.jpg)
低山散歩
土日の休みでやっと外出する元気が出た日曜日午後、近くの低山を散歩しました。久しぶりで新...
![女房のルーチン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/e4/cbbcb5428c376841740422d108118dc9.jpg)
女房のルーチン
女房の低山歩きも随分と長くなった。昨日の朝は久しぶりに足を伸ばし滋賀県の賎ヶ岳へ行くと...
![関八州見晴台~八徳の一本桜を!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/2f/9f0ddba48ba9b3b8c3259fc9cfd7c71b.jpg)
関八州見晴台~八徳の一本桜を!
「関八州の見晴らしの丘」「八徳の一本桜」日曜日は山歩きの好きな友人と今年も山桜を愛でて...
![低山歩き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/2e/fb5b8cb534d9b94002a6758a5e15e6af.jpg)
低山歩き
先週の日曜日は同年齢3人組で低山歩きをしました。この低山歩きは2か月に1、2回で、山歩きの楽しみプラス親睦と情報...
![R3.12.4 上野原の低山歩きは楽しめた (4日その1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/59/8b56a287057dccc332b6fbfb5a53dd3a.jpg)
R3.12.4 上野原の低山歩きは楽しめた (4日その1)
12月4日はこの時のように国立からダイヤモンド富士が撮れる日、天気予報もばっちりだ。そこで...