カブで山友さんと待ち合わせの駐車場まで行くんだけど朝は寒い寒い・・・
のんびりとお花見ハイキングなんでゆるゆると歩きました
登山者はダム広場の有料駐車場には車を駐車しませんよ~
阪和高速の下の登山口辺りに駐車スペースがあるのを知っていますからね
肌寒かったが急登で汗かきまくりで暑いでんがな。。。
コバノミツバツツジがたくさん咲いている
りんくうゲートタワービルと関空がよく見える👀
前日の雨で黄砂が落ち着いたのかな。。
さらにズームしたら明石大橋の橋脚もはっきり見えた
馬場跡にきました
景色は先程と同じだね
コバノミツバツツジ真っ盛りやんね
鳥居をくぐり進むと・・・
雨山城址に到着~
大きな 山桃の木だって。。
建物の西側からは先程見た景色がキレイに見えた
雨山の名板がたくさん
ここで今日初 の桜を見た🌸
ここは千畳敷と書かれたところの桜
山頂には桜が少ないよね🌸
休憩ポイントの月見亭
ちょっと休憩しました
日本遺産日根荘の大木の集落の風景が見える👀
雨山は御在所岳のような白いザレが多数あるので滑らないように歩いてます
小富士山
コバノミツバツツジの蕾
鳥の巣のようなものがあるよ🐦
ザレは慎重に。。。
ヤシャブシ
先程いた雨山
小屋谷頂上と書いてるが登山道の通過点やんね
向こうの鉄塔まで進みます
ダム広場方面へと進みます
鉄塔の真下から見上げた写真を撮るよね
ダムの向こうの展望台
今日は行かないよ
展望台、ヤマザクラ、奥の山にはボンデン山の電波塔が見えた
激下って永楽ダム湖畔に下りた
青空は桜の花とベストマッチです🌸
神代曙桜をたくさん増やしていくみたいでまだ木が小さい🌸
タムシバ?
ようわからん・・・💦
スミレちゃん
展望台を間に入れて
木の幹から花が咲いている
コブシ?
お花見の時期の車は一方通行となってるみたいです
コブシ?
グーグル先生に聞いたらコブシだそうです
シャガも咲きだしている
サクラロードです
対岸のダム広場の桜は満開で大きいのが多いね
永楽ダムを右から左へとグルっと回ってきました
水が少ないねぇ
永楽ダムの堰の上を歩いてきました
ハナズオウ?
レンギョウ
サンシュユ
青空でいいお天気だから平日だというのにたくさんの人がお花見に来ていたが
人のわりに静かでのんびりとお昼休憩をすることができました
ダム広場から展望台を
気候も良く永楽ダムの満開のサクラと登山道のコバノミツバツツジでいいお花見をできました
サクラと青空だと霧氷と青空の写真を撮っているような感覚になります
青空はいいよね~
なんか写真が多すぎのような気がしますけどね・・・
拙いブログを見にきてくれてありがとう