おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

ミ子夫婦と年越しの2024

2025年01月12日 | 徒然
ミ子夫婦が三十一日から泊まりでやってきた。賑やかになって嬉しいな♪と思っていたのは12月に入る前まで間近になり、ハタ…と泊まるっちうことは部屋を綺麗に開けねば⁉️ちう事は障子張り替えねば⁉️ちう事は布団用意せねば⁉️一大事やんけ…こう言ったミッションに頭がなかなか回らなくなってきてる二人さらに倦怠期真っ盛りで何かと衝突しながらなので、なかなか事 . . . 本文を読む
コメント

2025年のお正月

2025年01月03日 | 徒然
なんやかんやで明けました2022年の12月、クメシィがいなくなってまる2年過ぎたけどずっと寂しいままでそのせいにしたらダメなんだけどいろんなこと、気力萎え…いや、年齢もあるか〜ただ、ひちんがいてくれるからその寂しさも受け止められてる今はひちんがいてくれてるからクメシィに会えるのを楽しみに生きてます笑弓道も笛もやめる気はない弓、引きたいけど今は寒いから無理 笑笑春になったらまた真面目に五段目指してみ . . . 本文を読む
コメント (1)

結婚式(10月14日)

2024年12月14日 | 家族
十月十四日雨女のミ子、結婚式でしたが氣比神宮晴天なり😁初夏みたいに少し暑い日になりましたが、神殿の中はひんやり気持ちよく良くお陰様でいい日になりました社会人になりすぐに独り立ちして家にもどることなく五年これからの自分の家族を見つけて本当のお別れだな、と…少しは寂しくなるものかなと思ったけど、そうでもなかった😁ただ、これまでのようにミ子を私のウザウザで振り回したらあか . . . 本文を読む
コメント (4)

命日

2024年12月13日 | 会いたいな日記
もう泣くことはないけどいつまで経っても今は側に小さなぬくもりがあっても寂しさは消えないなぁクメシィに会いたいなぁ . . . 本文を読む
コメント

林檎は輪切りで

2024年10月11日 | 徒然
初めて知った林檎があまり食べられないっちう私に、お客さんに教えてもらった1センチ未満と厚みできってね、とそれと、美味しい林檎の選び方私は頭の枝が太いのがいいと思ってたけど実は尻をみなければいけないようで子の窪みが深い方が味が濃いそうなミロクさんならしゃりしゃりの林檎が良さそうね秋映え、とか今から旬で美味しいと思うわと、教えていただいたこのお客さんいろんな事をしってらっしゃる!毎回驚いて、いろんな事 . . . 本文を読む
コメント (2)

ミ子夫婦と鰻を食べに行った30日

2024年10月10日 | 家族
ミ子と婿とミ夫と鰻を食べに行ってきた。秋の球技大会(ボーリング大会)もやろう!と盛り上がったのだがミ子体調不良のため延期でも鰻は食べる!と、食い意地はさすが我が子や何年ぶりだろう〜子供の頃、よく家族で行ってた当時から美味しくて、鰻好きの我々はまだ生活に余裕があった時代だったのでほんとよく通いました店も味もそのままで美味しかった!白焼きうな重ミ夫とミ婿は大盛りわたしとミ子、三分の一ほど食べた所であー . . . 本文を読む
コメント

義母の車が壊れる

2024年09月16日 | 家族
金曜日のこと義母がしょんぼり帰ってきた車、壊れた…あ〜まあ古い車だからねぇこの暑さだし壊れてもおかしくないでも義母には 仕方ない とも言っていられない事情ありついにミ夫に来年の誕生日には免許返納するようにら言い渡されもしこれが廃車ともなったら…即!返納になってしまうからそりゃしょんぼりくるわなぁ車が乗れなくなる、お気持ちは痛いほど分かるので誕生日まで乗れて半年くらいだけどそれでもせめて直るといいね . . . 本文を読む
コメント (2)

鷺草が咲いた

2024年08月19日 |  盆栽・山野草
綺麗ほんと綺麗やなぁ〜まだまだ小さいが蕾あるので楽しみ! . . . 本文を読む
コメント (2)

足羽川ダムと龍双ヶ滝

2024年08月19日 | 徒然
今月はミ夫と休みがかぶっ(てしまっ)た日が多いう〜んなんか嫌 笑五十を過ぎてミ夫はすごく変わったいや、もともとあったのが強く出てくるようになったのかなでも歳とってから尖らんといてほしい(苦笑)なので、なるべく衝突しないように、こちらのストレスも少ない様に、気をつけて話すようになったらなんか話すのが詰まらなくなってしまったでも向こうもきっと我慢してることあるんだろうね相手ばかり責めるのは止めよう休み . . . 本文を読む
コメント

お稽古再開

2024年08月15日 | 
笛のお稽古が再開される先生、大丈夫かなぁ無理なさらず何にしろ大切な日本の宝✨と、いうことでゴソゴソ………(押入れ奥)出してきた笑腐ってなかった 良かった〜(冗談抜きでホッ…)昔、師匠から笛も腐ると聞いてるもんで、まじドキドキした笑1時間吹いたやっぱり楽しい笛はやめられないな😁気付いたことが一つ私は自分のきつい吹き方が嫌い気をつけて吹いているのだが、録音したものを再生し . . . 本文を読む
コメント (10)