#北帰行 新着一覧

見納めの雁たち、また会う日まで
3/13(土)頃までは、かなりの数の雁たちが上空を舞っていたにもかかわらず、翌日には、田んぼにも空にも、少数しか見られなくなりました。更に、3/15(月)の早朝に、かなりの数が北へ

Spring
昨晩から雨。久しぶりの傘をさしての朝散歩だった。『北帰行』がすでに始まっているらしい。...

北帰行に備えて③ハクガンもいた!
コハクチョウを見た次の日、別の田んぼへ行ってみると、やはりたくさんのマガンたちがいました。...

北帰行に備えて②コハクチョウ
昨日の続きです。 マガンのいた田んぼには、コハクチョウの群れもいました。でも、小さな群れでした。...

北帰行に備えて①マガンのいる風景
津軽の地にもようやく春の兆しが見え、雪解けにより田んぼの土が現れて、多くの渡り鳥の餌場になっています。(今年は随分雪解けが遅れたので、北帰行も少し遅れがちです。)...

北帰行かな
上の写真は、昨日の朝、散策している時に撮影しました。頭の上から、聞いたことのある騒がし...

タシギ 北帰行前
タシギ1羽(上の写真) 定点見撮場に(注1) 北帰行前、栄養補給 筆者に気づき、隠れ...

北帰行が始まったようなので (後編)
安来のコハクチョウの飛来地に行くのは今年3回目です。7時半過ぎて塒(ねぐら)から飛び立つ...

比企の郷川島町・・・越辺川・・・白鳥の北帰行のとき・・・いま三羽
彩の国・・・越辺川・・・越冬していたコハクチョウが・・・数千キロの遥か・・・北極圏ツンドラの国に帰...

北帰行が始まったようなので (前編)
日本野鳥の会のポータルサイトで見ると、日本へ渡ってくる白鳥(ハクチョウ)はオオハクチョ...

早まった?
2月21日撮影 日和山の展望台でいつもの風景をしばし眺めた。今にも小雨が降り出しそうな空模様なので全景が無影撮影のようなのっぺりした感じに。すると最上川の方向から