ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

北帰行に備えて③ハクガンもいた!

2021-03-11 06:19:31 | 

コハクチョウを見た次の日、別の田んぼへ行ってみると、

やはりたくさんのマガンたちがいました。

 

少し距離があったので、白い鳥はハクチョウかと思いましたが、

確認すると、なんとハクガンでした。

わずかに4羽だけでした。

(←こちらへスクロールすると4羽見えますよ。)

 

 

まさかここにいるなんて!

思いがけない、嬉しい再会でした。

 

 

マガンたちが何かに気づいて飛び出しても、

ハクガンたちは平気で食べています。

やはり仲間単位で移動しますね。

 

 

 

 

やがてハクガンたちも、何かに驚いて飛びました。

 

お陰で、少しだけ近づいて撮れました。

 

 

 

 

ハクガンたちの大群(200羽以上)を目撃したのは、

昨年の今頃でしたが(別の田んぼ)、

今年はまだ現われません。

昨夜のローカルニュースでは、

なんとこの近くの田んぼに100羽ほどの

ハクガンが来ていると伝えました。

今日も来るでしょうか?

 

 

***

 

さて、今日は3/11。

東日本大震災から10年経ちました。

10年「しか」経っていない、10年「も」経った、

それぞれの思いがあるだろうと思います。

先日、福島での大地震が起きて、なぜ10年に?まして3月に?と

何か不思議な思いで受け留めました。

 

10年前の大地震は、我が家にも少しばかりの影響があり、

忘れられない出来事になっています。

毎年、このことは家族で話をするようにしています。

 

今年、ふと思いました。

突然停電した日の夕飯は、何を食べたかな?と。

暖房も無いので、早めに床に就いたのは記憶にあっても、

何をどうやって調理して食べたのか、

いくら考えても思い出せないのです。

(確か水道とガスは出たはずなので、調理はできました。

我が家はカップ麺などは備蓄していなかったと思います。)

 

10年経つと、それすら忘れるのだから、

記憶を失わないためにも、

常日頃、話し合っておく必要があるなと思いました。

 

10年経っても、まだ解決していないろんな問題があります。

(原発、遺骨、心・・・)

少しでもそれらが解決されるように祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハクガン、初めて見ました。 (takaちゃん!(^^)!)
2021-03-11 13:13:19
多分、当地には来ないと思います。 飛翔姿は美しい。  白黒は青い空に映えて美しい。 ぴしゃッと止まりましたね。  
当地の「コハクチョウ」約300羽は、10日ほど前に北に帰りました。  寂しくなりました。
返信する
takaちゃんさんへ (ここあ)
2021-03-11 13:33:44
takaちゃんさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
ハクガンは、やはり全体的に少ないので、どちらかというと東北や北海道に来ますね。今年は去年の半分しか確認されていませんが、恐らく南の方から立ち寄るハクガンもいると思います。
こちらはハクチョウが多くなって来ました。きっと島根からのコハクチョウたちもいるかもしれませんね。今日もコハクチョウがたくさんいましたよ。中にはアメリカコハクチョウと似ている個体もいました。
また秋に、みんな元気に日本に来てくれますように!
返信する
Unknown (kazue)
2021-03-11 21:53:13
ハクチョウやハクガンとても綺麗ですね
良いなあと拝見しています
返信する
Unknown (ここあ)
2021-03-12 06:18:56
kazueさん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
今年もハクガンに会う事ができて、嬉しく思っています。
東北や北海道あたりで、よく見られる冬の渡り鳥です。マガンの中に紛れている事もありますが、大抵は大群でいます。
昨年は2百羽くらいの群れに遭遇して、圧巻でしたよ。
返信する

コメントを投稿